スポンサーリンク
立命館大学国際関係学部 | 論文
- 東アジアの通貨・為替制度と人民元--東アジアにおける「通貨協力」の現実性
- アメリカ経常赤字の「自動的ファイナンス」論について--国際通貨ドル論とI-Sバランス論の問題点
- ユーロ建貿易の広がりについて--「ユーロ体制」論構築にむけての一階梯
- 世界の外貨準備の膨張について--いくつかの論点の整理
- 貿易金融から対外投資へ--1970年代,80年代における日本の対外金融
- 環太平洋地域の外国為替市場--東アジアの通貨・為替制度を検討する素材として
- 2003年の国際収支構造とコール市場におけるマイナス金利の発生
- 欧州におけるユーロの地位とドル,ユーロによる重層的信用連鎖--「ユーロ体制」論構築に向けて
- ワシントン・コンセンサスに対する日本政府の対応--アジア通貨危機の中で
- 1995年の「協調的為替・金融政策」と日本の対外投資(1995-97年)--90年代後半の世界的資金循環のなかで
- 90年代前半期における日本の対外投資の諸特徴--その不安定性と対米ファイナンスの後退
- 大空博教授と高橋正義教授のご定年にあたって (大空博教授 高橋正義教授 退職記念論集)
- 円の国際通貨化に関する外為審諸文等の検討
- 欧州通貨統合とTARGET--イギリスの地位とユーロ・ユーロ取引に言及しながら
- 書評論文 『伊東俊太郎著作集』
- 異端の副大統領ヘンリー・A・ウォーレス--ポスト冷戦時代の視点から
- アラブ諸国における宗教とナショナリズム--レバノンの宗派主義体制の事例から
- ポスト・スハルト時代におけるジャワ3州の地方政治--民主化・支配エリート・2004年選挙 (〔アジア政経学会〕2004年全国大会特集) -- (特集2:インドネシア地方選挙政治)
- 現代アメリカ政治の変容とリバータリアン党
- 多文化社会の光と影 : 「多文化社会論最終講義」より (中野雅博教授退職記念論集)