スポンサーリンク
立命館大学先端総合学術研究科 | 論文
- 滋賀県難病連絡協議会の結成
- 「ライトノベル」「少女小説」ジャンルの再検討 : 両性一元的文学史観点からの再整理
- クラブハウスモデルの労働とは何か? (精神)
- 新聞報道から見る高齢者所在不明問題
- 日本における受精卵診断の認可枠組み転換の背景
- 日本における受精卵診断をめぐる論争(1990年代)--争いの経過
- 「男女平等」を拒否する「女解放」運動の歴史的意義 : 「男女雇用平等法」に反対した京都のリブ運動の実践と主張から
- 若者の労働運動 : 首都圏青年ユニオンの事例研究
- 偽装雇用の実態と抵抗
- 90年代日本における大学生の就職と企業の求める「人柄」の変化
- 若年者の雇用問題と「やりたいこと」言説
- 「若者の労働運動」の活動実態と問題意識の射程 (特集 若者の『雇用問題』--20年を振り返る)
- 繋がりの模索としての「若者の労働運動」--ユニオン・アソシエーション・コミュニティ (特集 現代日本の労働過程) -- (シンポジウム 労働の現場はどうなっているのか)
- 研究例会報告 塾講師の待遇改善をめぐる2つの事例
- 生存の問題を街頭にだそう 生きろ!勝手に踊れ--座談会 (インディーズ系メーデーが熱い!)
- 若者とユニオン運動 (特集 労働者運動と〇八年春闘)
- 日本の精神医療保健関係者の脱病院観についての考察 : 米国地域精神医療保健改革とそれについての議論をもとに
- 日本におけるクラブハウス言説の潮流についての研究
- オンラインセルフヘルプグループの可能性
- 京都における公設浴場の設置過程及び運営に関する考察