スポンサーリンク
科学博物館 | 論文
- 長岡半太郎の地球物理学に関する研究の傾向 : 物理学史
- 10a-F-3 長岡半太郎の残した日記,ノート類
- 被照射高分子の分子量分布 (II) : 高分子
- 多摩IIローム層の鉱物組成とドーランの対比
- 南伊豆蛇石火山熔岩の主成分化学組成(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 浜名湖北方,富幕山地域の超苦鉄質複合岩体とそれに由来する堆積物〔英文〕 (南アルプスと紀伊半島を中心とする地域の自然史科学的総合研究-1-)
- 化学普及活動及び隕石研究にもとづいた化学教育への貢献
- 宇宙と化学
- 同位体に魅せられて半世紀
- 原子量はどのようにして求めるのか (特集 それどうやってはかるの--計測をカガクする)
- 日本の隕石, 世界の隕石
- 人家を直撃した美保関隕石
- 元素の同位体存在度
- 希ガスの質量分析に関する特集をするにあたって--歴史的背景を辿る (〔希ガスの質量分析に関する特集〕)
- 地球外物質中の元素同位体組成-2-
- 2p-H-14 地球化学的方法によるテルル-130の二重ベータ崩壊の研究
- 東公園球粒隕石の化学的, 岩石鉱物学的および希ガスによる研究
- 宇宙の中の鉄
- 日本の球粒いん石福富の化学組成, 岩石学鉱物学的研究
- 日本のいん石「長井」の化学組成, 岩石学, 鉱物学について