スポンサーリンク
秋田県衛生科学研究所 | 論文
- Escherichia coli O103 O抗原合成遺伝子オペロンの塩基配列解読と腸管出血性大腸菌O103特異的検出・同定PCR法の開発
- LAMP法による百日咳迅速診断の実施状況と検査結果の概要
- 市販鶏肉の腸管系感染症の感染源としてのリスク解明について(平成19年度〜平成20年度)
- 秋田県に侵淫している多剤耐性緑膿菌の耐性機構と有効な抗生物質の用法,分子疫学的解析技術に関する研究
- 腸管出血性大腸菌の分子疫学的解析におけるMLVA法の有用性について
- 腸管出血性大腸菌の薬剤耐性について
- ふれあい動物イベントが原因とされた腸管出血性大腸菌集団感染事例の概要--秋田県
- 東北食中毒研究会Norovirus研究班活動(2)秋田県で2006年4月から2007年3月に検出されたNorovirusの遺伝子型
- 秋田県における食中毒起因菌の侵淫実態と分離株の性状に関する調査研究
- 薬剤耐性腸管出血性大腸菌の侵淫実態と多剤耐性腸管出血性大腸菌O103の性状について
- 秋田県内で分離された結核菌の分子疫学的性状の解析とRFLPパターンのデータベース化に関する調査研究
- 秋田県で2005年12月から2006年3月に検出されたNorovirusの遺伝子型--東北食中毒研究会Norovirus研究班活動
- 志賀毒素産生性大腸菌(STEC)O121:H19の病原遺伝子と分子疫学的性状
- Escherichia coli O103 O-antigen polymerase 遺伝子塩基配列の保存性に関する検討
- 腸管出血性大腸菌(EHEC)の感染疫学解明に関する調査研究
- 近年の日本での腸炎ビブリオ分離株の推移や株の特徴 : 特に東北地方一帯での研究成果を中心に
- 近年の日本での腸炎ビブリオ分離株の推移や株の特徴--特に東北地方一帯での研究成果を中心に (シンポジウム:ビブリオ感染症と食品衛生)
- 2001年から2002年の大館市及び秋田市における絶対湿度とインフルエンザ流行に関する調査研究
- ノーウォーク様ウイルス(NLV)の検査における一本鎖高次構造多型(SSCP)解析の応用
- インフルエンザワクチン接種後の抗体価変動について