スポンサーリンク
秋田県立大生物資源 | 論文
- 15-2 転換畑におけるダイズ連作が土壌窒素無機化量に及ぼす影響 : ポット試験による土壌タイプの違い(15.水田土壌肥よく度,2009年度京都大会)
- 15-1 有機物施用歴の異なる灰色低地土転換ダイズ畑における窒素収支(15.水田土壌肥よく度,2009年度京都大会)
- 9-5 Assimilation and Translocation of Nitrogen and Carbon in Curcuma alismatifolia Gagnep
- 耕作放棄地復元水田における水稲生育・収量の特徴
- 11 不耕起移植水稲栽培による八郎潟干拓地低湿重粘土の変化(東北支部講演会)
- 秋田県八郎潟干拓地水田のケイ酸肥沃性の現状
- 3 水稲不耕起栽培と環境保全機能 : 八郎潟干拓地・閉鎖系水域の事例を中心として(学会創立70周年記念シンポジウム)
- 八郎潟干拓地の南・北両排水機場から排出されるリン酸負荷の相違とその原因について
- 23-10 無代かき水田の汚濁負荷量収支 : 八郎潟干拓地における環境保全型農法の確立に関する研究(第6報)(23.地域環境)
- 16-26 八郎潟干拓地水田のケイ酸肥沃性の現状(16.水田土壌肥よく度)
- 八郎潟干拓地土壌のリン酸吸収係数に関与する諸要因とその土壌集積無機リン, 可給態リンとの関係
- IV-3 「浮き水耕ベッド」による八郎潟残存湖の水質浄化(IV.土壌・植物系の浄化機能を活用した水環境の修復)
- 23-41 八郎潟干拓地における畑地からの排出負荷量 : 八郎潟干拓地における環境保全型農法の確立に関する研究(第5報)(23.地域環境)
- 39 マメ科草生マルチ・不耕起によるLISA水稲栽培技術のアグロエコロジカル・デザイン : III. 土壌及びマメ科植生の窒素供給量
- 23 ゼオライト水耕による八郎潟残存湖の水質浄化試験(東北支部講演会要旨)
- 2 八郎潟干拓地土壌のリン酸吸収係数に及ぼす諸要因とその土壌蓄積無機リン酸との関係(東北支部講演会要旨)
- 11-49 八郎潟干拓地における湧出地下水とその水質(その2)(11.環境保全)
- 23 八郎潟干拓地における高リン酸湧出源の探査とその流出機構の解明に関する研究 : 3. 高リン酸地下水とその水質(東北支部講演会要旨)
- 4 八郎潟低湿重粘土における不耕起水田の理化学性(東北支部講演会要旨)
- 11-2 八郎潟干拓地における湧出地下水とその水質(11. 環境保全)