スポンサーリンク
秋田県立大学システム科学技術部 | 論文
- 40546 居住環境における健康維持増進に関する研究 その23 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(10) 住宅の室内環境に起因する健康影響に関する実測調査(Phase 3)でのカビ指数による室内環境評価(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40545 居住環境における健康維持増進に関する研究 その21 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(9)住宅の室内環境に起因する健康影響に関する実測調査(Phase 3)での梅雨期真菌測定結果(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40544 居住環境における健康維持増進に関する研究 その21 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(8)室内環境に起因する健康影響に関する実測調査(Phase3)の冬期・梅雨期の測定結果(健康維持増進(2),環境工学I)
- 40543 居住環境における健康維持増進に関する研究 その20 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(7)アレルギー性疾患と居住環境との関連についてのアンケート調査(Phase2)のロジスティック回帰分析結果(健康維持増進(1),環境工学I)
- 40542 居住環境における健康維持増進に関する研究 その19 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(6)アレルギー性疾患と居住環境との関連についてのアンケート調査(Phase2)のクロス集計結果(健康維持増進(1),環境工学I)
- 40541 居住環境における健康維持増進に関する研究 その18 : 居住環境と児童の健康障害との関連性に関する調査研究(5)アレルギー性疾患と居住環境との関連についてのアンケート調査(Phase2)の単純集計結果(健康維持増進(1),環境工学I)
- A-28 居住環境と健康障害との関連性に関する調査 : その7 住宅の室内環境に起因する健康影響に関する実測調査(Phase3)の冬期・梅雨期の測定結果(環境IV)
- 41059 学生単独世帯の住宅内エネルギー消費特性に関するアンケート調査(住宅のエネルギー消費(1),環境工学II)
- 41433 ダンプビルディングの室内環境と健康に関する研究 : その5 夏期における空気中化学物質とハウスダストSVOC含有量の特性(住宅実測,環境工学II)
- 41432 ダンプビルディングの室内環境と健康に関する研究 : その4 蒸暑地域における夏期の調査結果(住宅実測,環境工学II)
- 41431 ダンプビルディングの室内環境と健康に関する研究 : その3 寒冷地における夏期の調査結果(住宅実測,環境工学II)
- 40509 秋田県における住宅環境設計のための気候区分図の作成(住宅の低炭素シナリオ,環境工学I)
- 40485 低炭素社会に向けた住宅・非住宅建築におけるエネルギー削減のシナリオと政策提言 : 第8報 高齢少人数世帯のライフスタイル変更と高効率機器利用等によるエネルギー削減効果の数値計算(低炭素社会構築(1),環境工学I)
- 41185 秋田県内の公立大学における10年間のエネルギー消費動向(各種建築の室内環境とエネルギー消費,環境工学II)
- 41157 高齢少人数世帯のエネルギー消費量の実態と削減に関する実測調査(住宅のエネルギー消費(1),環境工学II)
- 41044 アースチューブシステムの省エネルギー効果に関する基礎的研究 : その1 実大モデル住宅の概要及び冷房用エネルギー削減効果の実験(地中熱利用,環境工学II)
- A-12 アースチューブシステムの省エネルギー効果に関する研究 : その1 実大モデル住宅の概要と冷房用エネルギーの削減効果に関する実験結果(環境II)
- A-10 高齢少人数世帯の住宅内エネルギー消費特性に関する事例研究 : その2 ライフスタイル変更と高効率機器利用等によるエネルギー削減効果の数値計算(環境II)
- A-09 高齢少人数世帯の住宅内エネルギー消費特性に関する事例研究 : その1 エネルギー消費量の実態と削減に関する実測調査(環境II)
- 309 単独世帯の住まい方とエネルギー消費実態に関する調査研究 : 宮城県の大学生を対象としたアンケート調査結果(C.環境工学)
スポンサーリンク