スポンサーリンク
秋田県成人病医療センター循環器科 | 論文
- フレカイニド静注の臨床効果に関する電気生理学的検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 急性心筋梗塞に関する実験的研究(第77報) : 虚血心筋代謝(34) : adenine nucleotidesの動向(4)
- 僧帽弁閉鎖不全における逆流面積と時間的推移 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- カテーテル・アブレーションにより洞結節機能障害が発生した心房内回帰性頻拍症の1例
- 心房中隔欠損症の術前後の超音波学的検討 : 両半月弁輪部血行動態変化(第5報) : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 続発性免疫不全症候群に合併した心タンポナーデの1例 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- インターベンション治療の重篤な合併症をどう回避するか? (重篤な合併症をどう回避するか?)
- 0316 心筋虚血巣の拡がりとST上昇度の関係に関する検討
- 81) Torsades de pointesを合併し、心筋生検にて錯綜配列が認められたうっ血性心不全の一例
- 18) 梗塞血管壁の炎性細胞浸潤に関する検討(第2報)
- 0406 梗塞血管壁における炎性細胞浸潤の臨床的意義
- 0189 冠攣縮性狭心症の臨床および病理組織学的検討
- 剖検からみた冠動脈攣縮の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 冠血管炎を伴った冠攣縮性狭心症の1例 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 心筋梗塞剖検例の検討 : 第2報 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 急性心筋梗塞死亡例の検討(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 蜂の巣状に再開通した右冠動脈内の閉塞性血栓をOCTで観察し得た1例
- 北の田舎の地方にもインターベンションが普及してきて・・・・
- 経食道心エコー法からみた左冠動脈近位部病変の検討 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 経食道心エコードプラ法による左冠動脈近位部血流の定量的評価 : 局所流速比による狭窄度判定基準 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会