スポンサーリンク
秋田県大・生物資源 | 論文
- 家庭設置型バイオジオフィルター水路の試作とその窒素、リン浄化特性
- 青大豆の豆腐加工適性について
- 9 有用植物を用いた農業集落排水の高度処理システムの開発 : 飼料稲とイタリアンライグラスの植栽結果(東北支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 初沈汚泥に含まれるセルロースの回収方法
- 活性汚泥法におけるセルロース様物質の消長
- カビペレットを活用したループリアクターによる高濃度生デンプン含有排水の処理
- 23-26 バイオジオフィルター(植物-濾材系)による生活排水の高度処理実証試験(第6報) : 有用植物の植栽組合せと水質(23.地域環境)
- 下水中の肥料成分の循環利用をめざして
- 有用植物を用いた生活排水等の高度処理--バイオジオフィルターの適用 (特集 植物による環境保全・浄化のポテンシャル)
- 植物-濾材系水路によるバラ切り花ロックウール栽培排液の再利用及び浄化
- ロックウール栽培排液の浄化に適した植物の検索
- バイオジオフィルター(植物-濾材系)水路の窒素、リン浄化機能の経年変化
- 23-36 高濃度ロックウール栽培排液の浄化に適した有用植物の検索 : 吸収濃度からみた有用植物の水質浄化特性の比較(23.地域環境)
- 23-34 植物-濾材系(バイオジオフィルター)水路によるバラロックウール栽培排液の浄化(23.地域環境)
- 23-23 水田に栽植、畝間潅水したケナフの水質浄化機能(23.地域環境)
- 23-38 各種肥培管理を継続した畑地における硝酸態窒素の溶脱と窒素収支(23.地域環境)
- 23-37 畑地からの肥料成分溶脱量簡易計測装置の開発(2) : イタリアンライグラス作付期間中の窒素溶脱量のモニタリング(23.地域環境)
- 23-28 植物-濾材系水路による富栄養化した池水からの窒素・リンの除去 : 現地試験(23.地域環境)
- 14 土壌・植物を利用した生活排水の高度処理 : 鹿沼土を利用した冬季のりん除去能力向上(中部支部講演会)
- 23-21 台地畑-谷津田連鎖系の窒素流出負荷低減効果(23.地域環境)