スポンサーリンク
秋田大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座 | 論文
- 閉塞性睡眠時呼吸障害の上気道圧測定 : 仰臥位と側臥位の比較
- 鼻粘膜におけるi-NOS存在の検討
- RSウイルス感染症の病態 : 感染実験第2報
- RSウイルス感染症の病態 : 感染実験第1報
- 聴神経腫瘍例に対する前庭誘発筋電位検査
- 咽頭・喉頭癌の腫瘍マーカー (特集 腫瘍マーカー--その今日的解釈(理解)と応用) -- (呼吸器疾患)
- 各種顔面神経再建法の検討
- 新生児先天性後鼻孔閉鎖症に対する内視鏡下鼻内手術
- 眼窩吹き抜け骨折整復術のポイント
- 発症に塩素系洗浄剤の関与が疑われた声門上狭窄の一症例
- 培養ヒト喉頭癌細胞HEp-2の基底膜浸潤について
- O20-3 アレルギー性鼻炎に対するラッシュ法による免疫療法の検討(O20 アレルギー性鼻炎の減感作療法,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 秋田県難聴児補聴器購入費助成事業の運用状況について(平成22年度)
- 歩行検査 (めまいの生理検査)
- 癌浸潤のメカニズム : MMP-2とEMMPRINの役割を中心に
- MS1-6 好酸球性副鼻腔炎におけるCCR3及びMUC5ACの発現(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 副咽頭間隙腫瘍手術症例の検討
- S5-2 好酸球とPPAR-γの役割(S5 アレルギー性鼻炎の発症メカニズムと治療,シンポジウム5,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P/O-259 鼻茸における組織Eotaxin濃度とCCR3の検討(好酸球性副鼻腔炎・中耳炎,ポスター発表,一般演題)
- 磁気式モーションキャプチャーシステムを用いた姿勢制御評価の試み