スポンサーリンク
福島県立医科大学第一内科 | 論文
- 運動負荷心電図陽性で正常冠動脈所見を示す症例の冠血流予備能の検討 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- ペーシング負荷にて冠拡張予備能低下の示唆される症例の薬物負荷による病態の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 冠攣縮が原因と考えられる心筋梗塞を合併した気管支喘息の1症例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 異なる冠静脈洞圧上昇様式による冠循環への差異 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- color doppler法により検出した大動脈弁閉鎖不全症における不整脈の検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 心拍動の冠静脈圧上昇時の側副血行血流に与える影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心拍同期逆行性灌流法および冠静脈洞閉塞時の冠循環に及ぼす影響(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 狭心症を契機として発見された心臓腫瘍の1例(第2報) : 日本循環器学会第99回東北地方会
- Torsades de pointesに対し, 硫酸マグネシウムが著効した1症例 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 心筋梗塞二次予防に関するガイドライン
- 心室頻拍例における突然死予測因子について : 多形性心室頻拍は危険因子か?
- 61) 孤立性三尖弁閉鎖不全による難治性心不全症例に対して弁置換術を施行した1例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 20) 心原性脾梗塞による脾破裂を合併した感染性心内膜炎の1例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 53) 診断に苦慮したnutritionally variant streptococciによる感染性心内膜炎の一例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 22)内皮細胞(EC)への卓球接着系でのレドックスおよびカルシウムシグナルにおける酸化LDL受容体LOX-1の役割(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 32)アミオダロン服用中に肝臓CT値の高値を来した1例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- BOOPを併発した拡張型心筋症にステロイドが有効であった1例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- 26) 救命しえた劇症型急性心筋炎の一例(第138回日本循環器学会東北地方会)
- プロスタグランジン_12持続静注療法を施行し,肺移植待機中に死亡した原発性肺高血圧症の一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- Niceritrolによる動脈硬化性疾患に対する予防疫学研究