スポンサーリンク
福島県立医科大学第一内科 | 論文
- 29) 当科で経験したいわゆる「たこつぼ型心筋症」についての検討
- P-433 肺高血圧症に対する経口L-アルギニンの有効性、安全性に関する検討(1.薬物療法(基礎と臨床)5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 先天性僧帽弁狭窄症+心室中隔欠損症+肺高血圧症合併の1手術治験例
- 心室中隔欠損孔閉鎖術24年後に失神発作を来した高度房室ブロックの1例
- 2重房室結節伝導路fast pathwayにおいて逆行性潜伏伝導を認めた2度AHブロックの1例
- ヒス束縦解離により交代性脚ブロックを呈した1例
- Nodoventricular Mahaim fiberによりwide QRS tachycardiaを呈した1例
- アセチルコリンの選択的冠動脈内投与とエルゴノビン静脈内投与の冠攣縮誘発に関する比較検討
- 2.気管支喘息患者の選択的肺胞気管支造影所見と呼吸抵抗 : flow-volume curveついて(喘息(病態生理I))
- 左主幹部を含む三枝病変に三期的に両上腕動脈よりPCIを施行した不安定狭心症の1例 : 上腕動脈アプローチと橈骨動脈アプローチでのバックアップフォースの実験的検討
- 房室結節, His-Purkinje系の重複Dual Pathwayの存在が考えられた1例
- 複数の頻拍周期を有する心房内リエントリー性頻拍の1例
- 一卵性双生児兄弟の若年心筋梗塞発症例
- 冠攣縮性狭心症例の動脈硬化危険因子の検討 : 正常冠状動脈造影所見を呈した症例について
- 甲状腺機能亢進症(HT)に伴った僧帽弁閉鎖不全(MR)による, 重症心不全の1例 : 心筋生検所見を中心とした検討
- 当センターにおける不安定狭心症の臨床像の検討
- 右冠状動脈瘤を伴った異型狭心症の1例
- 62) ストレプトゾトシン糖尿病ラットにおける左室機能変化と左室リモデリング
- P405 ストレプトゾトシン糖尿病ラットの左室機能低下と左室リモデリング
- 糖尿病患者とストレプトゾトシン糖尿病ラットにおける心筋細胞の萎縮とFアクチンの変化