スポンサーリンク
福島県立医科大学産科学婦人科学教室 | 論文
- Sperm chromatin structure assay (SCSA) による精子核クロマチン構造解析と胚盤胞形成率の相関(生殖生理・病理X, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ICSI後とROSI後のマウス着床前胚におけるmRNA発現パターンの相違
- 56℃30分間の加熱処理したマウス精子の染色体異常について
- 27-13.加熱処理精子に由来するマウス受精卵の染色体分析(第131群 不妊・不育12)(一般演題)
- 27-12.ICSIに併用したストロンチウム処理卵活性化法がマウス配偶子染色体に及ぼす影響に関する検討(第131群 不妊・不育12)(一般演題)
- 25-13.ICSI後とROSI(Round spermatid injection)後のマウス着床前胚におけるmRNA発現パターンの相違(第121群 生殖生理・病理10)(一般演題)
- 卵細胞質内精子注入法に併用した電気刺激法が配偶子染色体に与える影響の基礎的検討
- 雄性前核形成過程および胚発生に与える精子核蛋白内S-S結合の影響(第52群 不妊・不育5)
- わが国における生殖補助医療胚培養士の現状
- 子宮鏡下内膜ポリープ切除により Endometrial Stromal Sarcoma (low-grade) が診断された一不妊症例
- 1) ICSIの位置づけ(3. ARTの最近の話題,卒後研修プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ニワトリの精子核タンパクであるガリン・プロタミンを持つTg. マウスの精子を用いた検討
- P-155 成熟精子回収法としての不連続多層Nycodenz法の有用性
- Lipopolysaccharide投与妊娠iNOSノックアウトマウスにおける,子宮筋と胎盤のProstaglandin E_2産生とNOによる子宮筋収縮反応(第30群 妊娠・分娩・産褥3)
- 妊娠中期及び後期iNOSノックアウトマウスにおける,Lipopolysaccharide投与による子宮筋収縮反応に対するNOと胎盤の影響(第28群 妊娠・分娩・産褥1)
- 体外受精受精障害例に対する取り扱いの検討(第81群 不妊・不育12)
- ICSIに電気刺激法を併用する場合の遺伝的リスクについての基礎的検討(第81群 不妊・不育12)
- 精子核成熟性がICSI後のヒト胚盤胞形成に与える影響
- 胚盤胞形成能に関わる精子核クロマチン構造の影響
- 腹膜高転移ヒト卵巣癌細胞株の中皮細胞への接着能の検討(第64群 卵巣腫瘍2)