スポンサーリンク
福島県立医科大学産科学婦人科学教室 | 論文
- 精子調整の前後での精子DNA断片化率の比較検討
- 15-8.羊胎仔におけるEndothelin-1とNitric Oxideの役割(第71群 胎児・新生児6)(一般演題)
- 胎児低酸素環境下における子宮外循環補助システムの研究 : Extracorporeal membrane oxygenation(ECMO)の至適血流量の検討(第131群 胎児・新生児2)
- 凍結保存ヒト卵管上皮細胞を用いた初期胚の共培養
- 当院における腹腔鏡併用腟式子宮全摘術の現況
- 腹腔鏡下に大網部分切除を行った大網妊娠の1例
- 31-15.胎盤におけるiNOS早産因子の遺伝的影響 : Lipopolysaccharide(LPS)処理によるNOとPGE_2の産生動態(第154群 妊娠・分娩・産褥期37)(一般演題)
- 15-4.低栄養妊娠ラット新生仔の高血圧発症における性差の影響(第70群 胎児・新生児5)(一般演題)
- 腹腔鏡にて治療した卵巣妊娠の4症例
- 子宮鏡にて治療した習慣流産の一例
- 福島県における周産期医療の現状 -総合周産期母子医療センターの開設にあたって-
- P-70 ヒト卵管上皮細胞の凍結保存法の確立と初期胚共培養への応用
- 内外同時妊娠 (今月の臨床 異所性妊娠) -- (診断と治療の実際)
- 不妊への対応 PCOSでのART (ここが知りたい PCOSの最新情報)
- ICSIの適応 (特集 不妊治療ハンドブック) -- (ART)
- 不妊 ISCIの適応を再考する
- Tn5 transposase を用いた, 卵細胞質内精子注入法(ICSI)および円形精子細胞注入法(ROSI)による遺伝子導入法についての検討
- K2-15 Tn5 transposaseを用いた,卵細胞質内精子注入法(ICSI)および円形精子細胞注入法(ROSI)による遺伝子導入法についての検討 : 男性不妊症患者に対する次世代への遺伝子治療の可能性(優秀演題賞候補演題5,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ARTにおける受精・発生障害 (特集 生殖補助医療をめぐる諸問題)
- ICSI後胚発生における精子核クロマチンの関与