スポンサーリンク
福島県立医科大学循環器・血液内科学講座 | 論文
- 65)周産期に増悪した難治性心不全にPCPSが有効だった原発性肺高血圧症の一例
- 32) 比較的稀な場所に発生し診断に苦慮した,心房細動に合併した左房内血栓の一例
- 43) 頻発する発作性心房細動によりカテーテルアブレーションに難渋したWPW症候群の一例
- 82) 7年の経過中に左室流出路の圧較差が著明に増加し薬物療法が著効したHOCMの一例
- 29)エンドセリン受容体拮抗薬によりエポプロステノール持続静注療法から離脱しえた特発性肺動脈高血圧症の一例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 心外膜側冠動脈の内皮損害は, 活性化血小板を介して微小血管障害を惹起する
- 0688 冠微小血管攣縮モデルの開発と一酸化窒素産生能の関与
- 40) 脳底部転移性脳腫瘍による迷走神経性失神をきたした1例
- 47) ICD植え込み術を施行したアドリアマシン心筋障害の一例(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- 73)代謝性冠血管拡張因子としての過酸化水素の関与 : 摘出ラット冠微小血管を用いた検討(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 49) 大動脈解離を疑った縦隔出血の一例
- 44)心房中隔欠損症術後に僧帽弁逆流が増悪した僧帽弁形成不全の1例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 32) アセチルコリンにより冠微小血管由来の血流減少を呈した可逆性左室壁運動障害の一例
- 心室細動から洞調律に自然回復した冠攣縮性狭心症の二症例
- 51) 子宮筋腫に併発した肺梗塞の1例
- 35)心不全時冠循環における自律神経性調節の変化
- 抗酸化剤の冠微小血管攣縮抑制効果(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 57) ブタ冠動脈内皮反復損傷モデルにおける冠微小血管攣縮に対する酸化ストレスとエンドセリン1の関与
- 47) 心室細動後の遷延性脳障害より改善し植え込み型除細動器植え込み術を施行した1例
- 70) L-Arginine投与とワーファリン療法にて低酸素血症が改善された慢性肺動脈血栓塞栓症の例