スポンサーリンク
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座 | 論文
- ATP受容体の情報伝達機構解析モデルとしてのNG108-15細胞の性質
- II-E-50 Panic disorderの慢性例 : その遷延化因子について(精神科II)
- 精神分裂病患者の海馬歯状回にみられた糖鎖沈着物の超微細構造
- 海馬歯状回糖代謝異常所見の免疫電顕による観察
- IIB-14 てんかん患者に対するDepakene(VPA)単剤治療の血中濃度と臨床効果 : 第2報
- II-A-11 てんかん患者に対するDepakene(VPA)単剤治療の血中濃度と臨床効果について
- I-B-19 てんかん性脳波のLateralityとWAIS : 器質性損傷群との比較
- I-A-5 妊娠とてんかん(第2報) : 特に抗てんかん薬血中濃度の推移
- II-B-10 Carbamazepine及びCarbamazepine-10,11-epoxide血清内濃度の同時測定
- II-A-22 Clorazepate dipotassium(Mendon)の難治性てんかんにおける治療効果 : 特に情動を発作誘因とする例について
- II-A-19 てんかん患者に対するSodium Valproate単剤治療と脳波変化について
- ミスマッチ陰性電位(MMN)を用いたパーキンソン病患者における自動的弁別処理機構の検討
- I-B-2 Carbamazepine単剤例とCarbamazepine, Phenytion併用例におけるCabamazepine-10,11-epoxide血中濃度の比較
- 8.整形外科とのリエゾン精神医学 : 慢性疼痛と発達障害(一般演題,第66回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 精神分裂病患者の海馬における糖生成異常に関する研究
- 軽度-中等度のアルツハイマー病患者におけるP300潜時の性差の検討
- 高齢者におけるP300成分の加齢変化と性差の検討
- 双極性障害をもつ外来患者の家族心理教育と薬物療法の無作為化臨床比較試験
- 成人期の注意欠陥/多動性障害 (adult AD/HD) 患者群の事象関連電位(ERPs)の健常者群と統合失調症患者群との比較検討 : 成人AD/HD治療に関する研究会のデータを利用した反復確認研究
- 精神科入院患者における運動療法の効果