スポンサーリンク
福島県立医科大学医学部呼吸器内科 | 論文
- 12 自覚症状と呼気NO (FeNO)値で喘息診断はどの程度可能か?(気管支喘息-診断1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 広範な肺・胸膜壊死を伴った劇症型溶血性連鎖球菌感染症の1例
- 11.肺転移,胸膜転移をきたした外陰部原発卵黄嚢腫瘍の1例(第46回日本肺癌学会東北支部会,支部活動)
- P-354 非小細胞肺癌におけるFDG-PET定量の臨床病理学的有用性について(一般演題(ポスター)37 核医学,第48回日本肺癌学会総会)
- P-276 胸膜病変の新しい診断法 : 閉鎖式胸膜擦過法(癌性胸膜炎・心膜炎, 第47回日本肺癌学会総会)
- 153 成人のアレルギー性気道炎症の疫学的評価における呼気NO(eNO)値の検討
- 152 成人において呼気NO(eNO)はアレルギー性気道炎症の良い疫学的指標となる
- EV7-1 気管支喘息の診断・管理におけるバイオマーカー : 呼気一酸化窒素濃度(FeNO)を中心に(重症気管支喘息への取り組み,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 呼気一酸化窒素(NO)測定--気管支喘息の炎症マーカー (特集 新しい臨床検査) -- (呼吸器・アレルギー)
- 肺・胸膜に転移したsinonasal teratocarcinosarcomaの1例
- 経皮的CTガイド下肺生検により診断された限局性結節性肺アミロイドーシスの1例
- 116 経皮的CTガイド下肺生検により診断された孤立性肺アミロイドーシスの一症例(呼吸器1(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-46 肺・胸膜に転移した鼻腔原発のSinonasal teratocarcinosarcoma (SNTCS)の一例(呼吸器1-(5),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-40 肺原発単相性滑膜肉腫の一例(呼吸器1-(4),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胸腔鏡検査における胸膜擦過細胞診の有用性(呼吸器1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 101.穿刺吸引細胞診によって術前に推定しえた肺原発腺房細胞癌の一例(呼吸器4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 気管支肺胞洗浄(BAL)が診断に有用であったHermansky-Pudlak症候群(HPS)の一例
- 肺胞洗浄液好酸球の著増を認めたアミオダロンによる薬剤性肺炎の1例
- 当科における気道狭窄に対する Nitinol stent (Ultraflex) 留置療法の検討(3 気管支鏡・ステント, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 19. YAGレーザーによる焼灼術を施行した肺類基底細胞型扁平上皮癌の1例(第44回 日本肺癌学会東北支部会, 支部活動)
スポンサーリンク