スポンサーリンク
福岡農試 | 論文
- 111 水稲の葉耳不全化に関する研究(続報)
- 石炭鉱汚濁水が水稲におよぼす影響(2) : 灌漑水並びに漏水成分の差異と収量などとの関連性
- 汚濁灌漑水の含有塩類が水稲におよぼす影響 : 汚濁水の含有塩類が水稲の地上部外傷を構成する様相について
- 13.ソーダを多量に含有する灌漑水が土壌の性質ならびに水稲の生育,収量に及ぼす影響(第1報)(第1報)(九州支部講演会(その2))
- (159) イネ黄萎病の病株および保毒虫に対する高温処理の影響 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 22 四要素試験跡地における土壌と水稻の生育収量との関係(第2報)(九州支部講演会講演要旨 その3)
- 1 福岡県添田町金の原台地の土壌について(九州支部講演会講演要旨 その1)
- 27.水田土壌におけるベンチジンの呈色とマンガンの含量について(九州支部講演会講演要旨 その2)
- 26.水田における下層土の耕土化に関する研究(第1報) : 大型機械化裏作実験農場における黄褐色下層土の理化学的性質と作物生育について(その1)(九州支部講演会講演要旨 その2)
- 8.四要素試験跡地における土壌と水稲の生育収量との関係(第1報)(九州支部講演会講演要旨 その1)
- 1E・9 福岡県三潴町における農場整備モデル圃場の土壌調査(土壌の生成,分類および調査)
- 1.福岡県下における黒色火山灰質水田土壌の理化学的性質(九州支部講演会講演要旨 その1)
- 3.水稻の三要素試験 : 20年経過の収量の変化,水稻体および土壌の分析結果(九州支部講演会講演要旨)
- 614.スライド映写「土壌調査と施肥改善」(土壌の生成,分類および調査)(秋季臨時大会講演要旨)
- 水稲幼植物の生長に対する培地条件の影響 : その3土壌の種類・添加物の質的差異が発育に及ぼす傾向について