スポンサーリンク
福岡農総試豊前 | 論文
- 14 牛ふん堆肥の施用量が巨峰の収量・品質に及ぼす影響(九州支部講演会要旨(その2))
- 大豆の3粒点播栽培に関する研究 : 1株苗立数と苗立密度が生育・収量に及ぼす影響と3粒点播栽培の現地実証
- 秋播型小麦「イワイノダイチ」の早播栽培における施肥量や第2回追肥時期が収量性や製粉性に及ぼす影響
- 7 河川への窒素流出防止対策としての肥効調節型肥料の利用と水稲の収量・品質(九州支部講演会(その1))
- 86 早期水稲における雑草の発生消長と除草剤の効果的使用法
- 79 スクミリンゴガイによる水田雑草の生物的防除
- 10 水稲品種ヒノヒカリの窒素吸収パターンの解析 : 第2報 葉色診断による水稲の窒素吸収量の推定(九州支部講演会要旨(その2))
- 72 スクミリンゴガイによる水田雑草の摂食状況
- 4-54 薬用植物によるジャガイモそうか病菌の制御(第1報) : ローズマリーに含まれる抗菌物質について(4. 土壌生物)
- 16 キウイフルーツの適正窒素施用量(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 非病原性フザリウム菌によるサラダナ根腐病の生物的防除
- 根内定着性Pseudomonas fluorescensによるサラダナ根腐病の発病抑制効果
- 福岡県の農業と土壌肥料
- 5 畑地土壌における硝酸化成(九州支部講演会(その1),2007年度各支部会)
- 8 食品加工残さ混合牛ふん堆肥の施用効果(九州支部講演会(その2),2006年度各支部会)
- 31 イチゴ「とよのか」における土壌溶液中硝酸態窒素濃度の診断指標値(九州支部講演会(その2))
- 2 暖地水田における土壌窒素の発現特性と施肥技術 : 第5報 県内水田土壌の粘土鉱物組成と窒素無機化速度定数(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 大豆の1穴播種粒数が降雨後の出芽に及ぼす影響と多粒播種機の改良試作
- 28 播種期の早進化が秋播型小麦の収量・品質に与える影響
- 福岡県北部(豊前)地域産米のタンパク質含有率に影響を及ぼす栽培技術的要因