スポンサーリンク
福岡県農業総合試験場 | 論文
- 小麦品種の近縁係数およびその品質との関係
- 水稲新品種ちくし6号の育成経過
- モロッコで収集した半数体作出能力の高いHordeum bulbosum
- Bulbosum法により得られたビールオオムギの半数体倍加系統の農業形質と麦芽品質
- Hordeum vulgare × H. bulbosumにおいて H. bulbosum花粉管の伸長と染色体消失が胚形成に及ぼす影響
- 貯蔵米の食味特性の品種間差
- 北部九州産米の食味に関する研究 : 第2報 収穫期が米の食味および理化学的特性に及ぼす影響
- 北部九州産米の食味に関する研究 : 第1報 移植時期, 倒伏の時期が米の食味および理化学的特性に及ぼす影響
- ビール大麦における穀皮の厚さの品種間差異
- ビール大麦における土壌の過湿条件が穎の大きさおよび側面裂皮粒の発生に及ぼす影響
- 日本の二条オオムギ品種と野生オオムギHordeum bulbosum L.との交雑能力の品種間差異
- 暖地のビール大麦の収量と気象条件の関係の統計的解析
- 炊飯時の浸漬を省略できる水稲良食味品種の選抜指標
- E214 施設トマトでのバンカープラントによるハモグリバエ類の防除(防除学・害虫管理・IPM)
- A219 促成トマトでの総合的害虫管理 : 1.マメハモグリバエ土着天敵の放飼頭数の検討(防除法・害虫管理・IPM,動物行動学・行動生態学)
- 施設ガーベラのマメハモグリバエに対する土着天敵の働きと農薬の影響
- A110 チャバネアオカメムシとツヤアオカメムシ合成集合フェロモンの製剤化(II)(防除法・害虫管理・IPM)
- F208 チャバネアオカメムシとツヤアオカメムシ合成集合フェロモンの製剤化(生理活性物質)
- 電照栽培用黄色系夏秋ギク'夏日和'の育成
- キクのロゼット相から幼若相への移行期における長日下の茎伸長能力および短日下の展開葉数の推移