スポンサーリンク
福岡歯科大学口腔・歯学部門成長発達歯学講座矯正歯科学分野 | 論文
- A-12 可撤式床装置レジン部の色合いに対する意識調査(一般口演3,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 骨芽細胞におけるIL-6の周期的細胞伸縮刺激による発現誘導
- 骨芽細胞におけるRANKL遺伝子の周期的細胞伸縮刺激による発現誘導機構
- 上顎側方拡大後の縫合部修復過程におけるDNA担体b-FGFの効果(平成13年度福岡歯科大学大学院歯学研究科博士論文内容の要旨及び審査結果の要旨)
- 上顎側方拡大後の縫合部修復過程におけるDNA担体b-FGFの効果
- 非接触式レーザードップラー血流計を用いた口蓋裂患者の口蓋形成術後瘢痕組織同定の試み
- 主題演題I-6 口唇口蓋裂の長期管理症例-矯正
- 咬合育成における小児歯科と矯正歯科の連携
- 近赤外分光法による咬筋内酸素飽和度の測定における誤差の検討
- スライディングメカニクスにおける牽引方法の違いが切歯動態に及ぼす影響 : 摩擦抵抗値の測定と光弾性応力解析
- Kabuki 症候群の2症例
- A-13 Fibulin-4とFibulin-5は微細線維へのエラスチン沈着に関係する(一般口演6,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-7 近赤外分光法を用いたガム咀嚼時の咬筋浅部と深部の酸素動態の違いについて(ポスター3,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-10 造血幹細胞移植療法が引き起す歯の形成障害について(ポスター3,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-8 オキシタラン線維の形成過程におけるfibulin-5の発現と機能(ポスター3,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- A-12 EMILIN-1はオキシタラン線維の形成量を調節する(一般口演6,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 日本の医療の中で矯正治療が健全に発展していくために(矯正歯科界の展望,50周年記念シンポジウム,第50回北海道矯正歯科学会大会)
- 片側性口唇口蓋裂患者における術前顎矯正治療による歯槽形態の変化
- 2.高齢者の顎顔面形態と歯列咬合形態の実態調査(一般口演,第42回北海道矯正歯科学会大会)
- 高齢者の顎顔面形態と歯列咬合形態の実態調査