スポンサーリンク
福岡大病理 | 論文
- 甲状腺原発B細胞リンパ腫におけるチロシンリン酸化酵素SHP1遺伝子のメチル化と蛋白発現消失の検討
- 11.骨転移の診断に苦慮した神経芽腫の1例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- P2-221 上皮性卵巣腫瘍におけるemmprin発現とMCT1発現の免疫組織化学的検討(Group70 卵巣腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 治療抵抗性の肝不全・血球貧食症候群を呈し, 剖検にて肝脾T細胞リンパ腫と診断された1例
- 0347 進行大腸癌に対するFU-MK-1抗体の反応と臨床病理学的検討(大腸癌診断1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-3-143 食道原発小細胞癌における術前内視鏡検査での注意点と免疫組織学的検査の有効性(食道臨床2)
- 下垂体卒中の臨床病理学的検討
- 968 肛門管癌の臨床病理学的検討
- 食道癌におけるIQGAP1の発現(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 25.気管内にポリープ状の進展を認めた炎症性筋線維芽細胞腫と考えられる1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 288.Large cell variants of Mantle cell 1ymphomaの一例(リンパ・血液4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-450 Micropapillary pattern陽性肺腺癌のリンパ節転移機序におけるsmall cluster invasionの重要性について(一般演題(ポスター)48 病理,第48回日本肺癌学会総会)
- 前立腺生検における異型腺管(atypical glands)の免疫組織化学的検討
- 65. 原発性肺髄膜腫の1切除例(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- S15 細胞接着・運動制御因子IQGAP1と浸潤・転移(第36回日本結合組織学会学術大会)
- PS-154-2 野口Type Cに対する細分類の試み : Micropapillary component(MPP)での評価
- 軟部腫瘍の病態 : 日常の診断から実験的探索へ
- 特集 骨軟部腫瘍 新WHO分類をふまえて(1)軟部腫瘍 脂肪性腫瘍--特に異型脂肪腫様腫瘍と脱分化脂肪肉腫の多様性について (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- 特集 頭頸部腫瘍の病理診断 上気道に発生する上皮性腫瘍の病理 (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)
- Inflammatory myofibroblastic tumor of the posterior mediastinum: an older adult case with anaplastic lymphoma kinase abnormalities determined using immunohistochemistry and fluorescence in situ hybridization (固形腫瘍に対する遺伝子診断の確立と予後判定の精度向上)