スポンサーリンク
福岡大学医学部精神医学教室 | 論文
- 討論
- アレキシサイミアをめぐって : まとめのことば(アレキシサイミアをめぐって)(第33回日本心身医学会総会)
- 統合失調症の治療 : 福岡県を中心とした精神科領域で行なわれている体育療法の紹介(シンポジウム5:こころの治療のためのスポーツ-体育療法の可能性-)
- 精神科臨床場面における体育療法(スポーツ活動)について (第1回日本スポーツ精神医学会特集)
- 妊婦のパーソナリティ分析とつわり発症の関連性について
- 産後直後の母子交流に関わる諸要因
- B-54) 小児にみられた神経症性皮膚潰瘍(小児科領域における心身症)
- 全生活史健忘患者に対するイソミタール面接施行についての1考察
- 自己不全感を訴え続けた抑うつ患者の20年にわたる治療
- 精神療法における転移と現実的関係 : 現実が治療に侵入する時
- 「支持療法」再考 : 「支持」の意味を問い直す
- 巻頭言
- 何が治療を支えたか : 転移・逆転移の再考察
- 治療者が狂気に追いこまれる時
- 治療者のアイデンティティとライフサイクル
- 司会者の言葉
- 16.短パルス矩形波治療器による修正型電気けいれん療法を行った難治性慢性疼痛患者の2症例(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 症例 うつ病と診断された前頭側頭型認知症の1症例--10年以上の経過を振り返って
- 健康観の教育(大学の健康教育を考える)
- 精神療法のこれから(課題と展望)