スポンサーリンク
福岡大学医学部第二内科 | 論文
- 56) ICD植込み術時のT wave shock時に合併したと考えられた気胸の一症例
- 45) 慢性心房細動に対する局所アブレーションの有用性
- 42) 通常型心房粗動を合併する心房細動に対するカテーテルアブレーション
- 局所心房細動カテーテル・アブレーションにおける肺静脈同時カテーテルマッピングの有用性
- 78) 左房起源の心房頻拍と房室結節回帰性頻拍を合併した1症例
- P111 肺静脈起源発作性心房細動のHolter心電図解析による検討
- 1028 右房内マッピングによる肺静脈起源心房細動の発生部位診断
- 0333 局所心房細動カテーテルアブレーションにおける肺静脈同時カテーテルマッピングの有用性
- 0330 肺動脈起源局所心房細動に対するカテーテルアブレーションの成功規定因子
- Fallot術後の難治性心室頻拍にカテーテルアブレーションが有効であった1例
- 102)右前中隔伝導路焼灼後の成功の判定に傍ヒス束ペ-シング法が有用であった一例
- 0018 発作性心房細動に対する峡部のカテーテルアブレーションの効果
- PDTが奏効した外中心窩のPCVの一症例
- 滲出型加齢黄斑変性(脈絡膜新生血管)におけるHTRA1遺伝子多型と両眼発症(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- 加齢黄斑変性治療薬の動向と製剤技術(DDS技術)に対する期待
- ANCA関連腎炎の経過中にランソプラゾールによるコラーゲン性大腸炎の発症が考えられた1症例
- 221.フィットネスクラブにおける軽運動が血圧に与える影響 : 体格,体力,身体組成,環境,栄養,消化
- 呼吸器感染症治療における imipenem/cilastatin sodium とβ-ラクタム系薬との prospective study にもとづく費用効果性の比較
- P054 新しいLCAT欠損症2家系の構造及び機能の解析
- 145.青少年の最大酸素摂取量と安静時血圧・血中脂質について : 高校生に関する検討