スポンサーリンク
福岡大学医学部第二内科 | 論文
- 肺気腫症例の喀痰から分離される病原細菌
- 肺の原発および転移性Malignant Fibrous Histiocytoma
- 特異な治療経過を呈した急性心筋梗塞後心嚢液貯留の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 慢性心房細動に対し経カテーテル直流通電法が有用であった1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 発作性心房細動(PAF)の心房受攻性に対するverapamil(V)の効果
- カテコラミンを大量に分泌した褐色細胞腫様症状とサインカーブ様血圧動揺を呈したGlomus Jugulare Tumorの1例 : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 8) 心内膜炎による大動脈弁閉鎖不全症に, 緊急外科療法を要した症例, 特にU.C.G.にて, 大動脈弁疣腫を確認された症例 : 第38回日本循環器学会九州地方会
- 168.リウマチ性心臓弁膜症と組織適合抗原系(HLA系)との関連について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 各種心疾患
- 心不全と胸水・腹水 (腹水・胸水の鑑別診断と治療特集)
- 心筋硬塞発症時の治療とCCU (狭心症と心筋梗塞特集) -- (虚血性心疾患の新しい治療)
- 降圧利尿剤 (薬物療法とその副作用特集)
- 肺性心(循環器疾患ガイダンス-23-)
- 高年者心房中隔欠損症の臨床症状 : 第33回日本循環器学会九州地方会
- 心筋梗塞--薬物療法 (心筋梗塞特集)
- E-28 孤在性結節性陰影を呈した器質化肺炎の検討
- P128 新しい合成アポ蛋白Eペプチドを用いた, ヒトコレステロールエステル転送蛋白(CETP)アンチセンスオリゴのウサギ肝組織細胞内導入法の検討
- 1089 プロブコール、ベザフィブレート及び2剤併用時の脂質代謝、コレステロールエステル転送蛋白(CETP)活性とCETP-mRNAに及ぼす作用の検討
- 0039 ヒトコレステロールエステル転送蛋白(CETP)トランスフェクト細胞での、プロブコールの脂質代謝に及ぼす作用の検討
- P722 新しい合成アポ蛋白Eペプチドを用いたCETPアンチセンスオリゴの培養細胞核内導入法の試み
- P138 ヒトコレステロールエステル転送蛋白(CETP)トランスフェクト細胞におけるプロブコールのCETP mRNA及び活性に及ぼす作用