スポンサーリンク
福山市民病院循環器科 | 論文
- 218)金属アレルギーが原因と考えられるペーシング不全の一例
- 30) 心房細動の脈拍コントロールに難渋した頻脈誘発心筋症の1例
- 部分肺静脈還流異常症 (PAPVD) の3例 : UCG所見とMRI所見 : 日本循環器学会第63回中国・四国地方会
- 92) Pilsicainide負荷時の高位肋間のみでBrugada型心電図を呈したSCN5A異常を有する1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- SCN5A遺伝子に異常を認めた Brugada 症候群-LQT3の2症例(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 188)Narrow QRSに対し心臓再同期療法を施行した2症例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 78)左上肺静脈局所起源発作性心房頻拍が心房細動の発生,維持に関係した一例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 116)中高年における動脈管開存症3例の治療および経過(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 66)異常Purkinje線維の興奮が不整脈発生に関与したshort-coupled variant of torsades de pointesの一症例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- STAIの不安尺度を用いた心臓カテーテル検査における患者の不安調査と看護の方向性について
- 0724 Rat実験的心筋梗塞モデルにおけるconnective tissue growth factor(CTGF)の発現と局在 : Type I Collagen(α1(I))との比較および低酸素によるinduction
- 肺塞栓の3例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 88) マルチスライスCTにより左冠動脈入口部狭窄と狭窄後拡張を確認しえた大動脈炎症候群の一例
- 17) 狭心症を呈したFabry病の一例
- 32) 当院におけるマルチスライスCTの使用経験(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 7) 急性心筋梗塞で入院後にS状結腸虚血壊死穿孔を合併した一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- Ventricular tachycardia recurrence as an electrical storm three years after radiofrequency ablation in a non ischemic cardiomyopathy and apical aneurysm case