スポンサーリンク
福山市民病院循環器科 | 論文
- 11)冠動脈小血管に対する2.5mm cypher stentの初期および慢性期治療成績の検討(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 7)当院における急性心筋梗塞患者に対するsirolimus-eluting stentの使用経験(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 冠動脈形成術後再狭窄に及ぼすL-アルギニン高用量短期投与の効果
- 子宮収縮薬により冠攣縮をきたした急性心筋梗塞の1例
- 28)たこつぼ型心筋症7例の検討
- 左内胸動脈使用後の冠動脈バイパス術再手術症例の検討(第21回山口県循環不全研究会)
- 121)深部静脈血栓症20例の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 88)低侵襲心臓手術-Port Access Cardiac Surgery-の経験(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 33)心不全を併発した強直性筋ジストロフィー症の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 82) 根治術を施行した高齢者Fallot四徴症の一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 38) 著明なQT延長及び心室頻拍を呈した炭酸リチウム中毒の一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 1. ICDの管理に難渋した心室頻拍の1例 (第7回山口県臨床不整脈検討会)
- 129) Herpes simplex virus (HSV) type2の関与が示唆された若年者拡張型心筋症の1例
- 87) DDDペースメーカー療法により左室流出路狭窄の改善をみた閉塞性肥大型心筋症の一例
- 74) 虚血心に対するリスモダンの効果(QTdispersion)を用いての検討
- 29) 肺血栓塞栓症12例の検討
- 20) 動脈硬化性病変のある頸動脈の代償的リモデリングの規定因子について
- 179) 心臓カテーテル検査後に発症したコレステロール結晶塞栓症の三例
- 124) ヘモクロマトーシスによる心不全の一例
- 29)Brugada syndromeと考えられ,1次予防にICDを植え込み,正常作動を認めた一例(第89回日本循環器学会中国地方会)