スポンサーリンク
福井大学医学部呼吸器内科 | 論文
- 12.気管 : 気管分岐部狭窄に対し,expandable metallic stent(EMS)留置が効果的であった胸腺癌の1例 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- Respiratory bronchiolitis-associated interstitial lung disease (RB-ILD) 3例の検討 : 特にHRCT所見と病理所見の対比について
- 18. 照射2日後に発症した重症放射線肺臓炎の1例(第51回 日本肺癌学会北陸支部会, 支部活動)
- 気管支鏡が診断に有用であったペニシリウムによるアレルギー性気管支肺真菌症の1例
- 16. AFP産生肺癌の1例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 26.緩徐に進行し,pro-GRP異常高値を示した異形カルチノイドの1例 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 3.当科肺癌診療におけるFDG-PETの有用性についての検討 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 肺癌におけるSecretory leukoprotease inhibitor(SLPI)産生の検討
- 下大静脈腫瘍塞栓を形成しBudd-Chiari症候群をきたした小細胞癌の1例
- カバードメタリックステントの食道内留置が有効であった食道癌による肺瘍の1例
- 慢性閉塞性肺疾患における酸素投与の混合静脈血エンドセリン-1濃度に及ぼす影響の検討
- 成人麻疹肺炎4例のHRCT像の検討
- 喫煙チャレンジテストが陽性であり,健康食品の関与も疑われた急性好酸球性肺炎の一例
- 4.FDG-PETによる発見された胸部X線無所見の肺小細胞癌の1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 悪性黒色腫の肺転移を来した2症例
- 21.眼球メラノーマ術後13年後に,肺に転移巣を形成した1例 : 第38回日本肺癌学会北陸支部会