スポンサーリンク
福井医科大学耳鼻咽喉科 | 論文
- 慢性鼻副鼻腔炎・鼻茸患者におけるマクロライド療法を中心とした保存療法の効果に影響を与える因子について
- 両側中耳手術症例の検討
- 318 アレルギー性鼻炎手術療法後の鼻腔洗浄液中IL-8の検討
- 慢性副鼻腔炎におけるマクロライド療法の効果に影響を与える因子について
- 下甲介粘膜下手術の効果が不十分であったアレルギー性鼻炎症例の検討
- Adriamycin および vinblastine 投与時のmdr 1a遺伝子欠損マウスにおける聴覚障害
- 薬物療法の適応と限界 : 主としてマイクロライド療法
- 中耳疾患を有する補聴器装用者に対する聴力改善手術の効果
- マウス蝸牛の毛細血管内皮細胞におけるP-糖蛋白の発現
- mdr 1a遺伝子欠損マウス内耳における薬物排出機構と薬剤選択性
- 真珠腫におけるN-アセチルシステインの蛋白質チロシンリン酸化への影響
- 突発性難徳に対するbatroxobinの効果
- 蝸牛外有毛細胞膜の電位依存性Ca^チャネルに対するシスプラチンおよびアミノ配糖体抗生剤の作用
- 蝸牛毛細血管内皮細胞におけるP-糖蛋白の発現
- シスプラチンとトランスプラチンが蝸牛外有毛細胞に及ぼす影響の in vivo および in vitro における比較(第2報)
- 鼓室形成術III型・IV型の術後長期経過における問題点
- 蝸牛外有毛細胞における細胞内情報伝達機構
- 機能性発声障害を訴えた喉頭ポリープ症例
- EVS2-3 スギ花粉症の病状把握と克服に向けて(EVS2 抗アレルギー治療の現状と近未来,イブニングシンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 皮1-1 減感作療法の理論(減感作療法の理論と実際,ミニシンポジウム,皮膚科専門医コース1(耳鼻咽喉科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)