スポンサーリンク
福井医科大学第一内科 | 論文
- 再灌流家兎モデルにおけるL-carnitine(LC)の心筋代謝改善作用(^1H-MRSを用いて) : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 選択的β1受容体刺激剤であるdenopamine(DP)は冠攣縮を抑制する : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心病変の合併が疑われたサルコイドーシスの1例(日本循環器学会 第70回北陸地方会)
- 梗塞部位の Viability 評価における対側性ST下降の意義
- 59)心不全における血中MMP-9, TIMP-1の検討
- 174)徐脈に対するCilostazolの有用性 : 正常例との比較, 検討
- 16)冠攣縮性狭心症患者とEariobe crease
- 39)興味ある肥大型心筋症の1例
- 14-6-44 医療人としての薬剤師業務 (18) : 塩酸イリノテカンの適正使用における薬剤師の役割
- 134)再潅流療法後の梗塞領域に見られるreciprocal changeを伴う運動誘発ST上昇出現の意義(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 38)硫酸マグネシウム点滴静注の冠動脈および血行動態に及ぼす影響(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 17)硫酸マグネシウム点滴靜注の冠動脈および血行動態に及ぼす影響(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 41)β遮断剤投与を行った気管支喘息合併拡張型心筋症の一例(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- アドリアマイシン誘発心臓代謝障害に及ぼす L-Carnitine の効果
- 硫酸マグネシウム点滴静注の血行動態指標および冠動脈に及ぼす影響
- 異型狭心症患者における体内マグネシウム(Mg)動態と経口酸化マグネシウム投与の影響
- 難治性異型狭心症に対する Denopamine の有効性
- 再灌流心筋に対する L-Carnitine 静脈内投与の有用性
- P624 硫酸マグネシウム点滴静注の冠動脈および血行動態に及ぼす影響
- P282 異型狭心症患者における病勢と体内Mg状態の関係と経口酸化マグネシウム投与の有効性