スポンサーリンク
神戸市立中央市民病院循環器内科 | 論文
- 129) 大動脈弁Papillary Fibroelastoma を合併した僧帽弁逸脱症の1例
- 2型糖尿病患者において Thiazolidinedione 治療はステント内再狭窄病変におけるび漫性新生内膜増殖を抑制する : 血管内エコー法を用いた検討
- 104) 心移植後に遠位冠動脈病変が進行しAllograft CADと診断した一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性心筋梗塞再灌流後にNo Reflow現象を呈した症例における冠動脈楔入圧の検討
- 内科と救急医学の接点
- SF-039-2 感染性心内膜炎による僧帽弁逆流に対する弁形成術の遠隔成績
- PD-3-1 Late Outcomes of Combined Maze Operation and Mitral Valvuloplasty for Mitral Regurgitation and Chronic Atrial Fibrillation : Multi-Center Propensity Matched Comparison
- 0964 左室縮小形成術(Dor手術)の成績は予測可能か? : 経胸壁心エコーからの検討
- 左内胸動脈グラフトの血流予備能の術後経時的変化に対する検討
- 74) CFR(冠血流予備能)の低下を認めたたこつぼ型心筋症の2症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 62) 心血管浸潤をきたした胸腺癌の診断に超音波法が有用であった一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 26) 診断に苦慮した肺腫瘍塞栓症の一症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 100) 冠攣縮性狭心症によるstunned myocardiumの冠動脈血流動態をドプラフローワイヤーにて観察しえた1症例
- 9) 再灌流療法により冠微小循環障害と冠血流の反応性充血が同時に出現した1症例 : ドプラフローワイヤーによる観察
- 58)収縮性心外膜炎における心エコー図の診断的意義 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 52)肺動脈弁エコーに関する研究(第1報) : 呼吸およびビーム方向によるパターン変化 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 51)Mモード心エコー図の記録における各種トランスジューサの使用経験 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 19)急性心筋硬塞の死因および合併症 : 本院CCUにおける93例の経験を中心として : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 150.非貫通性外傷による僧帽弁腱索断裂の診断における心音図,心エコー図,超高速心臓断層図の意義 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 49.体外循環下に左上葉・大動脈合併切除を行った肺癌の1症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)