スポンサーリンク
神戸大院・自然科学 | 論文
- 2-IV-14 D-アラビノースは酵母エリスロアスコルビン酸の内在性前駆体ではない(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 産学ジョイントベンチャー・マグナビート(株)の紹介
- 2Ap05 酵素処理と電子線照射を組み合わせたセルローストリアセテート繊維の減量加工(生物化学工学,一般講演)
- 1Hp20 酵母に表層提示される糖化酵素のみかけの活性に及ぼす糖鎖修飾の影響(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 科学・技術的課題に対する市民のエンパワーメント・システムの構築
- 3S15a04 合成生物工学-シンセティックバイオエンジニアリング-によるバイオプロダクション(システムバイオテクノロジーが拓く生命工学,シンポジウム)
- 2P058 フラグメント分子軌道(FMO)法を用いたRAN結合タンパク質Pumilioの配列認識特異性に関する理論研究(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2F17-2 CALB細胞表層提示酵母を用いたポリエステルポリオール合成(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演)
- C159 つくば高分解能FTSで観測された1.6μm帯CO_2吸収スペクトルの解析 : フラウンホーファー線の処理および装置関数の決定方法(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- 3P074 粗視化モデルによるタンパク質の構造変化とリガンド結合の共役メカニズムの解明 : 分子モーターへの応用(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P004 タンパク質の高精度モデリングに向けて : 全原子モデルによるフラグメントアセンブリ法(蛋白質 A) 構造))
- 1P062 タンパク質の構造変化のメカニズムを探る : Multiple GO Modelによる分子動力学シミュレーション(蛋白質 C) 物生(安定性、折れたたみなど)))
- タンパク質のネガティブデザイン : 新規アルゴリズム
- P342 つくば高分解能FTSによるCO_2カラム平均濃度の変動観測
- C306 インドネシア・スマトラ島東部平野域の対流・降水活動に関する研究(熱帯大気I)
- 940 分子シャペロンおよびフォールダーゼ共発現による大腸菌での酵素生産の促進
- タンパク質問相互作用とシグナル伝達解析--酵母細胞を用いたハイスループット技術の開発 (特集 生命化学とバイオ計測)
- Zea mays cytochrome b561のcDNAクローニングとDHFR融合タンパク質の発現
- 2G13-3 アミラーゼ細胞表層提示Corynebacterium glutamicumの創製(発酵生理学・発酵工学,醸造学・醸造工学,一般講演)
- システムバイオテクノロジーが拓く生命工学(第61回大会シンポジウム報告)
スポンサーリンク