スポンサーリンク
神戸大学経済学研究科 | 論文
- 変動為替相場制下の中間財輸入と金融・財政政策
- ドイツにおける住宅手当の政策効果についてーGSOEPによる実証分析ー
- ドイツにおける住宅政策の展開 : 歴史的検討と展望
- チャールズ・E・マクレランド著・望田幸男監訳, 『近代ドイツの専門職』, (晃洋書房, 一九九三年九月, 三二七頁+三〇頁, 四、一七五円)
- ベルリーン経済圏における地域工業化の始動(一八世紀末-一九世紀中葉) : 首都圏工業化のケース
- ベルリーン経済圏における初期工業化の加速局面 : 1830年代中期〜1840年代末
- 〈論文〉同時代の史料に見る1850年代ベルリーン機械製造工業の動向 - ベルリーン商工団体幹部会の定例年次報告,1852-1860年 -(森本矗教授追悼号)
- 産業革命 : この厄介な用語
- 幸田亮一著,『ドイツ工作機械工業成立史』, (多賀出版、一九九四年二月、三二九頁、五三五六円)
- 工業化始動期におけるベルリーン経済圏の変容 : 18世紀末-19世紀30年代
- 追悼 山瀬善一教授
- ドイツにおける技術標準導入の端緒 : ドイツ技師協会活動を中心に,1860年〜1890年 (弘岡正明博士記念号)
- ドイツ技師協会と帝国特許法の制定 1871-1877年
- ユルゲン・コッカ著, 加来祥男編訳, 『工業化・組織化・官僚制 : 近代ドイツの企業と社会』, 名古屋大学出版会、一九九二年一一月、二二九頁、四一二〇円
- ドイツ技師協会と特許制度改革運動1858-1869年 (戸上一博士記念号)
- ドイツ技師協会の誕生 : 1856/57年
- プロイセンにおける「プロト工業化」の事例研究 : 19世紀前半ヴェストファーレン州ハーゲン郡
- 1820年代,プロイセンの「機械問題」再論 : C.H.ハーゲンとP.C.W.ボイト(新保博博士記念号)
- ベルリーン三月革命とアウグスト・ボルジッヒ
- 経済史をめぐる対話 その1
スポンサーリンク