スポンサーリンク
神戸大学工学部建築学科 | 論文
- 6057 祭りにみる集落の社会構造の考察 : 能登半島地震被災集落・道下における2009年夏祭り調査報告(1)(祭り・祭祀空間,農村計画)
- 9018 神戸市塩屋ジェームス山外国人住宅地に関する研究(建築史・建築意匠・建築論)
- 9020 近代における神戸栄町通界隈の歴史的研究(建築史・建築意匠・建築論)
- 9033 Yona Friedmanの建築理論に関する研究(建築史・建築意匠・建築論)
- 登録有形文化財(建造物)群馬県庁本庁舎の改修方法と改修工事概要, 八木真爾, 角幸博, 513
- 9237 朝鮮王朝実録からみた楼亭建築 : 韓国楼亭建築の保存と活用に関する研究5(東洋・韓国(1),建築歴史・意匠)
- 9016 近代における民家と日本的造形に関する研究(建築史・建築意匠・建築論)
- 9023 近代建築の保存・再生とその評価に関する研究(建築史・建築意匠・建築論)
- 9017 生野鉱山における官舎・社宅に関する研究(建築史・建築意匠・建築論)
- 9191 明治初期の生野鉱山における官舎に関する研究(日本近代・住宅,建築歴史・意匠)
- 9297 『Neues Wohnen-Neues Bauen』における図版展開について : Adolf Behneの建築理論に関する研究(5)(建築論・批評・思想,建築歴史・意匠)
- 9287 朝鮮時代の建築規制からみた楼亭建築 : 韓国楼亭建築の保存と活用に関する研究4(東洋 韓国・中国,建築歴史・意匠)
- 21476 隣接構造物の動的相互作用に関する試験 : その1 埋込みを有する単独及び同種2棟隣接試験体の動的地盤ばね(相互作用(観測),材料施工)
- 21198 埋込み構造物に関する動的相互作用試験の解析 : (その7)基礎入力動の検討
- 5005 住生活の現代化過程に関する研究 : 名古屋の町家における90年の居住実態から(建築計画)
- 7050 阪神・淡路大震災における住宅再建過程とその支援方策に関する研究 : その2 移転希望と見通し
- 7049 阪神・淡路大震災における住宅再建過程とその支援方策に関する研究 : その1 現在の居住先
- 7035 被災者の住宅再建過程とその支援方策に関する研究 : 阪神・淡路大震災を例として(都市計画)
- 7302 災害時における保育所の対応に関する研究 : 1993鹿児島水害調査を通して
- 7036 水害時における保育所の対応に関する研究 : 1993年鹿児島水害調査を通して(都市計画)