スポンサーリンク
神戸大学大学院理学研究科 | 論文
- SQUID磁束計を用いた圧力下ESR測定技術の開発
- 23pWL-6 SQUID磁束計を用いた多周波数ESR測定技術の開発(23pWL 実験技術・磁性一般,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 兵庫県南部地震で変形したマンホールの解析 : 渦ケ森活断層沿いを例に
- O-268 地中レーダを用いた地盤変状機構の解析 : 兵庫県南部地震による学校被害を例に
- 物理探査法(VLF-MT,電気探査,地中レーダ)による都市伏在活断層の浅部構造調査
- 集集(台湾)地震の地表地震断層と地盤運動
- 1995年兵庫県南部地震による神戸市街地の地盤変状
- 汚水桝の水平剪断から推定した1995年兵庫県南部地震による神戸市街地の撃力分布
- 汚水桝の変位からみた兵庫県南部地震による神戸市東部の地盤変状 (特集 1995年度構造地質研究会冬の例会シンポジウム--反射法地震探査及び地震波・弾性波速度解析に基づく地殻の構造と物性)
- 野島地震断層梨本地点のアフタースリップの再検討
- 465 兵庫県南部地震による神戸市内のマンホールの変位(環境地質)
- 298 兵庫県南部地震で再検討が必要となった東六甲山地の断層系(構造地質)
- 紀伊半島中央部,中奥火砕岩岩脈の産状と形成過程−奈良県川上村中奥ヒボラ谷の例−
- 25pPSA-33 擬一次元反強磁性体(VO)(SO_4)(2,2-bpy)の強磁場ESR測定(25pPSA 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 神戸市東灘区十二間道路で見つかった伏在断層の地中レーダ探査(6.地域地質・地域層序)
- 地中レーダで神戸市街地の伏在活断層をさぐる : 五助橋断層帯と大阪湾断層帯との関係について(16.テクトニクス)
- P-37 六甲山地,五助橋断層帯の地中レーダ探査(9. 地域地質・地域層序)
- 君が作る宇宙ミッション2003
- コンピュータによる創造のシミュレーション
- 和歌山県荒見井水路の改修にともなうリュウノヒゲモ群落保全の取り組み