スポンサーリンク
神戸大学大学院法学研究科教授 | 論文
- 座談会 『政治学』を書いて、『政治学』を読んで(下)
- 座談会 『政治学』を書いて、『政治学』を読んで(上)
- 戦後日本「労働政治」の謎--『日本型労使関係の成功』を書き終えて
- 戦後労使和解体制の形成--戦後日本政治経済のマイクロ-マクロ・リンク (戦後国家の形成と経済発展--占領以後)
- 書評 中北浩爾著『日本労働政治の国際関係史1945-1964--社会民主主義という選択肢』
- 労働政策過程の成熟と変容 (特集 労働政策の形成過程)
- 現代日本の政治エリ-ト--政策ネットワ-クと統治連合試論-1-
- 組織内下位単位の影響力--組織政治モデル構築のために-2完-
- 組織内下位単位の影響力--組織政治モデル構築のため-1-
- 小泉政治は分水嶺か--日本政治を占う (特集 次世代の世界秩序と日本)
- Recent Developments in Informed Consent Law in Japan (1)
- 政策法学演習講座(52)実例編(32)債権管理条例(時効にかかった債権の放棄条例)の提起する問題
- 国家監督の実効性確保のために国から地方公共団体を訴える法制度の導入について(1)
- 行政訴訟における訴訟要件に関する発想の転換
- 競争業者の原告適格(2・完)新たな需要がない状況で第三者に与えられた、一般廃棄物処理業の新規許可に対して、既存処理業者が提起する取消訴訟を例として
- 競争業者の原告適格(1)新たな需要がない状況で第三者に与えられた、一般廃棄物処理業の新規許可に対して、既存処理業者が提起する取消訴訟を例として
- 政策法学演習講座(53・実例編 33)東京都の「行政処分に協力した消費者の『支援プログラム』」 : 消費者行政の影の部分
- 民主党政権における労働組合の課題 (特集 労働組合と政治)
- 国家監督の実効性確保のために国から地方公共団体を訴える法制度の導入について(2・完)
- 大津波被災地、原発避難区域のまちづくり(土地利用)について(1)