スポンサーリンク
神戸大学大学院医学研究科内科学講座呼吸器内科学分野 | 論文
- P2-19 肺癌検診におけるMRIの有用性に関する検討(ポスター総括2 : 診断2 検診)
- O4-3 STIR Turbo SE MRI vs. FDG-PET : 非小細胞肺癌における術前転移リンパ節診断能の比較(要望口演4 : FDG-PET)
- 24. 原発性気管癌に対して気管環状切除端々吻合術を行った1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 22. 診断に苦慮した細気管支肺胞上皮癌(BAC)の1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 39 咳嗽を主訴に受診された463初診患者の検討(気管支喘息-診断1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 38 遷延性咳嗽を主訴に初診受診された128症例の検討(気管支喘息-診断1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 35. 肺明細胞腫の1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 8.当センターにおける気管支鏡所見電子化ファイリングシステムの導入(第74回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- X線透視下気管支鏡診断におけるTBAC針の有用性の検討
- 1.ポリペクトミー, 放射線療法が有効であった前立腺癌の縦隔リンパ節転移節外気管浸潤の1例(第73回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 55. 肺にびまん性血行性転移をきたした肝原発類上皮血管内皮腫の1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 100 IgG静注はFcγIIB受容体を介してアレルギー性気道炎症を抑制する(動物モデル4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS10-3 線溶系の変化が気道リモデリングへ与える影響(アレルギーの動物モデル,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 中心部骨形成を伴った原発性肺腺癌の1例
- P15 LPS及びTNFα刺激によるMMP-9分泌におけるADP-ribosylation factor (ARF)の関与について
- 29 マウス長期OVA感作モデルにおける気道リモデリングの検討
- 2 健常者における連続吸入法によるカプサイシン咳感受性検査についての検討 (8:咳嗽の診断と治療 : 咳喘息を含む)
- 512 ヒト気道上皮細胞におけるPlatelet-Activating FactorによるMetalloproteinase-9の発現の検討
- 192 Balb/cマウスにおける長期OA感作が気道に及ぼす組織学的変化について
- 136 正常ヒト気管支上皮細胞におけるTNF-αによるMMP-9発現に対するNF-κBの関与