スポンサーリンク
神戸大学医学部第一外科学教室 | 論文
- PS-211-2 IPMNに対する縮小・低侵襲手術(PS-211 ポスターセッション(211)膵臓:悪性・診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-177-7 胃切除後膵頭十二指腸切除術例の検討(PS-177 ポスターセッション(177)膵臓:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-141-4 膵腫瘍核出術の手技と成績(PS-141 ポスターセッション(141)膵臓:良性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-138-5 肝門部胆管癌における術前ドレナージ法と周術期合併症との関連の検討(PS-138 ポスターセッション(138)胆管:悪性-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-4-11 亜全胃温存膵頭十二指腸切除術(SSPPD)における再建術の工夫(VW4 ビデオワークショップ(4) 肝胆膵手術-合併症を防ぐ工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-057-1 da Vinci surgical system(R)を用いた縫合結紮のラーニングカーブについて(SF-057 サージカルフォーラム(57)ロボット手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-7 巨大腫瘍を伴う両葉多発高度進行肝癌に対する新戦略 : 術前・術後経皮的肝灌流化学療法(PIHP)併用3段階療法(PS-025 ポスターセッション(25)肝臓:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-2 肝門部胆管癌に対する切除適応拡大に向けた新展開(SF-055 サージカルフォーラム(55)胆管:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VS-2-8 肝切除における血管再建の是非(VS-2 ビデオシンポジウム(2)血管再建を伴う肝切除の手技上の工夫とその意義,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 血液ガス運搬体としてのperfluorochemicals乳剤投与時の実験病理学的研究
- ソラフェニブ投与にて肝細胞癌の腫瘍濃染像の消失を認め, 減量・休薬により濃染像が再出現した1症例
- 先天性胆道拡張症術後12年目に発症した肝門部胆管癌の1例
- 嚢胞成分を伴い診断困難であった Stage I 浸潤性膵管癌の1例
- 膵臓・膵島移植における臓器保存法
- 肝細胞癌の疫学 (特集 肝細胞癌update 2012)
- 肝癌に対する術前化学療法 (特集 「切除困難例」への化学療法後の手術 : 根治切除はとこまで可能か)
- 術後補助化学療法の有効性をめぐって (特集 胆道がん治療の最新知識)
- 膵切除後に残膵に再燃をきたした自己免疫性膵炎の2例
- 腹腔鏡下ラジオ波焼灼術における Non-Trocar Technique の有用性
- VD-022-4 Bio-Texture Modelingによる臓器再生システムと個別手術支援(VD-022 ビデオセッション(22)胆 悪性,第112回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク