スポンサーリンク
神戸大学医学部第一内科 | 論文
- ゴルフ中に発症した急性心筋梗塞について : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- PTCA直後の冠予備能回復障害とTI-SPECT所見 : ATP負荷ドプラーカテーテル法による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0701 セロトニン 5-HT2A受容体プロモーター領域遺伝子多型性は虚血性心疾患と関連する
- 0250 異型狭心症患者における末梢血Tリンパ球の活性化
- P075 心不全および労作性狭心症患者における末梢循環内皮依存性血管拡張反応の低下機序 : 酸化的ストレスの役割
- 0943 Carvedilol長期投与によるBrachial Arteryの内皮依存性血管拡張反応に及ぼす影響
- PTCA後再狭窄をくりかえす先天性ヘパリンコファクターII欠損症の1例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 巨大右房の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 汎下垂体機能低下症に合併したTorsades de Pointes(TDP)の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 妊娠中, 正常冠動脈に生じた冠攣縮による心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 房室ブロックで発症し経過6年後に突然死したサルコイドーシスの1例
- MRIにて診断し得た胸部大動脈瘤の1例
- 62) 致死性心室性不整脈に対する塩酸ニフェカラントの使用経験
- 0823 T波後半成分は致死性心室性不整脈の予測因子となりうるか?
- 0148 非虚血性心筋症に対するアミオダロンの予後改善効果に関する検討 : 非臨床的心室頻拍誘発例について
- 100) 補助循環にて救命しえた劇症心筋炎の1例
- 89) 家族性に洞機能及び広汎な刺激伝導系の障害を認めた1症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 62) 震災による精神的ストレスが関与したと思われる血管攣縮性狭心症の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 異型狭心症発作時の自律神経活動 : RR間隔の周波数解析による検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 難治性致死性心室頻拍に対して, マグネシウム静注が奏効した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会