スポンサーリンク
神戸大学医学部泌尿器科 | 論文
- 複雑性尿路感染症に対する ritipenem acoxil と cefotiam hexetil の二重盲検比較試験
- 複雑性尿路感染症患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の第III相試験
- Pazufloxacinの尿中抗菌力に関する研究-健康成人男子でのofloxacinとの比較-
- 下大静脈内に腫瘍血栓を有する腎細胞癌6例の経験
- 最近経験した,原発性アルドステロン症の3例(一般演題,第34回中部連合総会)
- 精索静脈瘤に対する赤外線サーモグラフィーの臨床応用 : 第33回中部連合総会
- 緑膿菌およびメチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症に対する抗菌薬併用療法に関する基礎的研究
- In vivo modelにおける各種抗菌薬のChlamydia trachomatisに対する抗菌活性
- 単腎患者における膀胱再建術
- ニューセフェム系抗生物質の意義 -Cefozopranを中心として-
- 活性炭吸着シスプラチン製剤の作成および膀胱癌培養株細胞に対する抗腫瘍効果 : 第39回中部総会
- 膀胱癌細胞表面のHLA抗原量に対するBCGの影響
- 高血圧を合併した片側水腎症の1例 : 第116回関西地方会
- 婦人科疾患および術後尿路合併症に対する手術経験(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 5才女児の左腎サンゴ状結石の1例 : 第63回関西地方会
- 腎細胞癌の転移形成における癌細胞 : 宿主間質細胞相互作用の重要性 : 尿路癌の浸潤・移転を規定する因子
- 泌尿器科学 (特集 臨床医学の展望2004--診断および治療上の進歩(4))
- 泌尿器科学 (特集 臨床医学の展望2003--診断および治療上の進歩(2))
- 兵庫県下におけるクラミジア感染症および淋疾の実態とその対策に関する調査研究(第3報) (社団法人神緑会事業報告3)
- ESWLと化学溶解の併用療法を行なったシスチン結石の1症例(第120回関西地方会)