スポンサーリンク
神戸大学医学部放射線医学教室 | 論文
- 22. 診断に苦慮した細気管支肺胞上皮癌(BAC)の1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- CT, MRIによる頸部転移リンパ節の画像診断
- 11. 子宮癌治療の個別化における治療前診断体系の確立 : 特にMRI (magnetic resonance imaging) 導入の意義
- ダイナミックMRIによる肺癌化学療法の定量的効果判定
- II-4 肺癌検診における1次検診と精検機関との連携 : 精検機関の立場から(第16回 肺癌集検セミナー)
- 28. 薄壁空洞を呈した肺悪性腫瘍の3例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- Polysa?harideをcarrierとした気管支動脈内制癌剤注入療法 : 実験的研究
- I-5X線像分類(第15回肺癌学会ワークショップ : ミレニアム2000・肺癌戦略)
- 孤立性肺腫瘤のCT診断
- 放射線医学教室 (教室だより)
- 肺癌における気管支動脈造影像並びに気管支動脈内制癌剤注入療法に関する臨床的研究 : 特に造影像と治療効果, 予後との関連について
- 単純胸部X線写真 : 肺癌診断のための役割
- H-8 縦隔肺門リンパ節部位の命名における問題点 : 欧米基準との整合性についての検討
- 救急領域における胸部CTの撮影法と読影上の留意点 (特集 救急領域における胸部CT診断マニュアル)
- 8. 全身麻酔, 気管支鏡下にて摘出した気管支内異物の 1 例(第 45 回 日本気管支学会近畿支部会)
- OR22-6 当院における末梢結節性病変に対するTBNA針の使用経験(TBNA,一般口演22,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 28.間質性肺炎合併肺癌の内科治療における検討(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-584 間質性肺炎合併肺癌の内科治療における検討(肺病変合併肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-190 当院における透視下気管支鏡下吸引針生検(TBNA)・細胞診(TBAC)による肺癌縦隔リンパ節転移の診断成績(気管・気管支,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-26 PET/CTが治療効果判定に有用であった肺癌術後再発の1例(画像診断3,第49回日本肺癌学会総会号)
スポンサーリンク