スポンサーリンク
神戸大学人文学研究科 | 論文
- 点と最小者--ライプニッツの中期幾何学研究について
- 開港場・神戸と明治初年の***統制策
- 「バルト海地域」の形成と海港都市ネットワーク (国際学術学会「東アジア海港都市の共生論理と文化交流」)
- 吉村忠典著, 『古代ローマ帝国の研究』, 岩波書店, 二〇〇三・六刊, A5, 三二七頁, 七〇〇〇円
- 幕末浮世絵における西洋版画の受容について : 歌川国芳を中心に (国際学術学会「東アジア海港都市の共生論理と文化交流」)
- スイスの国民投票から見えてくるもの
- 日本語における外来語アクセントとその変化
- 『ロミオとジュリエット』のプロローグにおけるシェイクスピアの劇作術 : 「運命」と「情熱」の表象について
- ウィトゲンシュタイン宗教哲学の新しい可能性 : グローバリゼーションの時代における宗教
- リヒャルト・ワーグナー『さまよえるオランダ人』再考 : 十八世紀後半から十九世紀前半におけるOperaとの関連を中心に
- リヒャルト・ワーグナー『さまよえるオランダ人』のオペラ形式を巡る問題 : シェーナを中心として
- と排除の構造 : 一八世紀美学の言説から『フランケンシュタイン』へ
- 近世アイルランドにおける亡命ユグノー研究の発展と影響
- 近世フランス海港都市におけるアイルランド人移民 : 名誉革命以後のサン=マロ私掠船分析による一考察
- 幾何学における抽象と記号--ライプニッツの「幾何学の哲学」の可能性
- 現在のアメリカ社会におけるクイア・ポリティクスとその問題 : Hedwig and the Angry Inchの考察を通して
- 善の帰一性と善のアナロギア : アリストテレス倫理学における善のイデア説批判について
- 個と一般
- 地域歴史文化における大学の役割 : 神戸大学と小野市の連携を中心に (大学は地域の歴史文化にどうかかわるのか : 地域連携の成果と課題)
- 鹿児島方言のアクセント変化 : 複合法則の崩壊 (西光義弘教授還暦記念号)