スポンサーリンク
神戸大・理 | 論文
- アメフラシ摂食行動で歯舌突き出し位相の開口を誘発する運動ニユーロン群の同定
- 3U38 アメフラシ皮膚神経系を用いたヒト皮膚刺激感試験代替法の検討
- 24p-H-2 固体Ar, Xe中のIn, Tl原子の吸収・蛍光スペクトル
- 12a-C-3 SQUIDによる神戸製鋼所焼結炉直下での磁気単極子探索
- 10p-KA-1 SQUIDによる鉄鉱石400Kg中の磁気単極子の探索結果
- 3p-G-10 CdS微粒子の相転移
- 13p-DC-14 フォノンスペクトルからみたCdS微粒子の相転移
- B14 火山列の空間分布 (III) : メルト上昇のメカニズム
- 神戸市東灘区十二間道路で見つかった伏在断層の地中レーダ探査(6.地域地質・地域層序)
- P-37 六甲山地,五助橋断層帯の地中レーダ探査(9. 地域地質・地域層序)
- 27p-PSB-35 侵食作用による自己形成フラクタル地形
- 侵食作用による自己形成フラクタル地形(パターン形成、運動と統計,研究会報告)
- E213 ウマノスズクサに含まれるホソオチョウ幼虫の摂食刺激物質と味覚応答
- CP^N上のインスタントンとカイラルフェルミオン(重力と統一理論,研究会報告)
- D. Flamm and F. Schoberl: Introduction to the Quark Model of Elementary Particles, Vol. 1; Quantum Numbers, Gauge Theories and Hadron Spectroscopy, Gordon and Breach, New York and London, 1982, ix+372ページ, 23.5×16cm, 20,930円.
- IV-3. 水素型メソンおよびヘリウム型バリオン(IV. クォーク複合系の記述とその性質-QCDの非摂動論的側面について,弱い相互作用と素粒子の構造,研究会報告)
- QuarkoniumとPerturbative QCD(クォーク・グルオンの力学に基づくハドロン物理,研究会報告)
- Large P_T Spectrum as a Possible Signal for Quark Matter Formation
- Inclusion of Generations in SO(14)
- e^+e^-→hadrons反応におけるJet構造(Unconfined "Color"の研究会,研究会報告)
スポンサーリンク