スポンサーリンク
神戸労災病院循環器内科 | 論文
- 127) UCGにて診断しえた非対称性心室中隔肥厚を伴った右房粘液腫の1例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 34) 死後冠動脈造影の研究(第7報) : ^Tl心筋シンチグラムと対比しえた症例について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 194) 刺激伝導異常の家族内発生を認めた2家系について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 189) 発作性頻拍症の研究(第33報) : 発作性心室性頻拍症の基礎疾患と発生様式について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 37) 発作性頻拍症の研究(第30報) : 頻拍発作停止後のSinus node recovery timeについて : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 109)イレウス様症状で初発した左房線維肉腫の1例について : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 心筋梗塞領域の慢性期壁運動の評価 : 運動負荷断層心エコー図を用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再硬塞心電図の検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 家族性心筋病の研究 (第6報) : 不整脈について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性頻拍症の研究 (第31報) : 自然歴について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 再梗塞症例における死後冠動脈造影の検討 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 死後冠動脈造影の研究 (第4報) : 冠動脈の石灰化について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 不整脈の UCG (第3報) : 発作性頻拍症における左室壁動態について : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- 家族性心筋症の研究 : 第3報 家族性心筋症の1家系の10年後の追跡調査について : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 発作性上室性頻拍の右心房電気刺激による誘発について