スポンサーリンク
神戸労災病院内科 | 論文
- 115) 拡張型心筋症を合併したと考えられた悪性関節リュウマチの一剖検例
- 130)DCM類似病態を呈したHCMの一剖検例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 陳旧性心筋梗塞(OMI)を伴った虚血性心疾患(IHD)の運動負荷断層心エコー法による検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 核医学的手法による心筋viabilityの研究第6報PTCA成功例の心筋viability評価における運動負荷Tl心筋SPECTの有用性について : 負荷断層心エコーとの対比検討 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 吸収不良症候群の経過中に心筋梗塞様心電図を呈した一剖検例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 低Mg血症が原因と考えられる高齢者心室性頻拍症の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 5年間連日測定した家庭血圧の解析による血圧の日内・週内・季節変動 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心疾患患者のリハビリテーションにおける非乳酸性酸素負債の意義 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 核医学的手法による心筋viabilityの研究(第5報)、心筋虚血診断における運動負荷断層心エコーの有用性、運動負荷心筋ECTとの対比検討 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)の効果の評価 : 運動負荷断層心エコー図による検討 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 核医学的手法による心筋 viability の研究 (第4報) : 負荷心エコー上の運動時壁運動異常と心筋SPECT所見の対比 (LAD1枝病変での検討)(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 著明な壁の石灰化を伴った高齢者僧帽弁輪直下心室瘤の1剖検例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 右脚ブロック例における運動負荷ST-HR loop の診断的意義(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 冠動脈疾患における運動負荷試験回復期の収縮期血圧異常の臨床的意義(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 抗核抗体, 抗ds-DNA IgG抗体陽性を認めた大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 正常人における運動負荷後のQRST area mapの変化について
- 洞不全症候群, 右冠動脈 : 右房瘻を合併したTurner症候群の1例
- 肥大型心筋症の特異な拡張様病態への移行を観察しえた1例
- 家族LCAT欠損症に耐糖能異常を合併したー家系
- 271)発作性頻拍症の研究(第49報) : PQ延長とConcealed accessory pathwayを伴ったPSVTの1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会