スポンサーリンク
神奈川県立湘南高等学校 | 論文
- 24pWA-4 すべての高校生のための物理教育を目指して(24pWA 領域13シンポジウム:すべての人のための物理学とは-物理教育の多様性とその課題-,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 2. 高校教員から見た科目構成と内容(特集: B 新学習指導要領・理科についての意見,新学習指導要領について)
- コンピューターを使った理科の授業
- 物理IBの履修状況と問題点
- 1a-ZJ-5 物理教育と微分積分 : 高校の立場から(高校の物理教育で微分・積分を使うことの是非)
- 31a-B-2 強磁性金属のフォノンスペクトルの磁場変化と電気抵抗I
- 2a-NK-3 フォノン・スペクトルの温度変化と電気抵抗
- グラフィカルな教科書と物理教育--その過去・現在・未来 (特集 グラフィックでわかる物理--イメージから広がる直観的理解)
- 物理教育昨日今日そして明日 (特集 アインシュタインの「発見」から100年--世界物理年)
- 8コマ写真を使った運動の解析(基礎講座)
- Electron-Phonon Coupling in an Itinerant Electron Ferromagnet
- Electron-Phonon Interaction Mechanism of Temperature Induced Ferromagnetism : II. LOW TEMPERATURE PROPERTIES OF SOLIDS : Magnetism : Rare Earth etc.
- 24aRF-4 第7回全国物理コンテスト・物理チャレンジ2011 : 実験問題(24aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))