スポンサーリンク
神奈川県立循環器呼吸器病センター | 論文
- P-234 肺癌患者血清中プロテアーゼ濃度と病態進展に関する検討(示説,血管新生他,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-130 非小細胞肺癌に対するCarboplatin・Docetaxel併用Phase II study(示説,非小細胞癌の治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- 12. Necrotizing Sarcoid Granulomatosis (NSG) の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺炎球菌性呼吸器感染症迅速診断における尿中抗原検査と喀痰グラム染色検査の有用性の検討
- 胸部下行大動脈に対するステントグラフト内挿術 : ATP投与による心停止法の併用
- 大動脈炎症候群による多発性動脈瘤の1治験例
- 活動期三尖弁感染性心内膜炎に対する弁形成術の1例
- 冠状動脈バイパス術における Gore-tex 心膜シートの安全性の検討 : 術後縦隔炎合併の危険因子となるか
- 冠状動脈バイパス術におけるヘパリンコーティング人工心肺回路の有用性
- 35.同一腫瘤内に3種類の組織型を認めた肺癌の1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- ゲフィチニブ奏功例の検討
- 原発不明肺門リンパ節癌切除後に原発巣と考えられる肺腫瘍を切除した1例
- 86)塩酸アブリンジンによる急性間質性肺炎の一例
- 慢性気道感染妾と症急性増悪に対する抗菌化学療法早期効果判定に関する臨床的検討
- 370 気管支喘息発作の経口ステロイド治療における血清ECP、IL-5の動態と肺機能の関係
- 369 血清ECP高値を示したステロイド未治療の気管支喘息患者の検討
- 243 気管支喘息患者の経口ステロイド治療による血清ECP, IL-5及び肺機能の変化
- 8. 急速な死の転帰を辿り, 剖検にてChurg-Straus Syndromeと診断された気管支喘息2症例の臨床的検討 (11 膠原病の難治性病態と治療 : 心・血管・肺病変)
- 293 気管支喘息患者に対するSeratrodast長期投与の臨床効果 : ピークフロー(PF)値とステロイド量の検討
- 12 気管支喘息患者における急性気道収縮時の呼吸困難感の感知に対する影響因子の検討