スポンサーリンク
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科 | 論文
- 14.化学療法・放射線療法後に左肺全摘術を行った, 左主気管支原発の腺様嚢胞癌の1例
- 症例 結核に合併した肺癌--6症例の画像所見
- Mycobacterium abscessus 肺感染症の1例
- 急性タバコ煙曝露による気道粘膜透過性亢進に対するタキキニンの関与についての検討
- COPD : 診断と治療の進歩
- 13.喀血を契機に発見された診断に苦慮した肺分画症の1症例(第109回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- IA期非小細胞肺癌における腫瘍径と予後の関連
- 3.多発性肺硬化性血管腫の1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR1-1 IA期非小細胞肺癌における腫瘍径と予後の関連(一般口演1 肺野小型病変の診断と治療1)
- 原発性滲出性リンパ腫の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 499 Beclomethasone dipropionate(BD)長期吸入療法の臨床的検討
- 498 プロピオン酸ベクロメタゾン吸入の有用性の臨床的検討 : 通常量と高用量の用量比較
- 30.CSF産生肺癌の1例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 15. PIE 症候群確診時の TBLB が発見の契機となった右上葉気管支分岐異常の 1 例(第 51 回関東気管支研究会)
- 20.二次性陰影が発見の端緒となった肺癌2症例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- CSF産生肺癌と思われる症例の臨床的検討
- 27.巨大肺腫瘤影で発見されたCSF産生肺癌と思われる1例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 16. 肺炎を契機として発見された気道内炎症性ポリープの 1 例(第 50 回 関東気管支研究会)
- P-2 間質性肺疾患における BALF 所見の臨床的検討(示説 1)
- 88 慢性気道感染に対する局所的化学療法の比較検討(治療)