スポンサーリンク
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科 | 論文
- 緑膿菌性慢性気道感染症に対する自験化療
- 22. 気管支結石の 1 例(第 86 回 日本気管支学会関東支部会)
- 径15mm以下の微小肺野型肺腺癌の臨床像,画像所見,病理所見および予後の対比検討
- 気管支拡張症 (呼吸ケアのための呼吸器疾患事典) -- (第2章 気道系の疾患)
- 226 アキュメータによる血中テオフィリン濃度の測定 : EIA法による測定値との比較
- 33.肺原発と考えられるmalignant fibrous histiocytomaの1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 40.著明な制癌化療効果にて手術をなしえたinvasive thymoma with pleuropericarditisの1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- F-76 多発性空洞病変を呈した Bronchiolo-alveolar cell type の肺腺癌の 1 例(症例 10)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 396 非小細胞肺癌に対する化学療法 : 長期予後改善を目標としたCDDP1回用量減量の試み
- 画像診断--胸部X線,胸部CT,胸部MRIによる診断と評価 (特集 慢性閉塞性肺疾患(COPD)--最新の基礎・臨床研究) -- (COPDの診断と評価)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 42.多発性空洞陰影を呈する肺転移を伴った原発性膵癌の1症例
- 16. BALF 中リゾチーム活性の臨床的意義に関する検討(第 54 回 関東気管支研究会)
- 157 陳旧性気管支拡張症に対する内視鏡的化学療法 : 1 自験例を中心として(気道病変に対する内視鏡的治療 (2))
- 394 高度白血球増多のみられた肺癌の3症例
- 膠原病肺 (特集 呼吸器疾患とステロイド療法)
- 189 アスピリン負荷により2相性の反応を示したアスピリン喘息の一例
- 1. PIE 症候群 5 症例の BALF 所見(第 53 回関東気管支研究会)
- 自己免疫疾患とTh1/Th2バランス
- 緑膿菌由来構成型class C型β-lactamase e産生plasmidの解析
- 胸腔内繊毛上皮癌と思われる1例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会