スポンサーリンク
神奈川県立こども医療センター 外科 | 論文
- S5-7.腹壁異常や消化管奇形を合併した極小・超低出生体重児の治療成績と予後(シンポジウム5「外科治療を受けた低出生体重児の予後」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 1-3.膿瘍化した重複総胆管に対して胆管十二指腸吻合術を施行した極低出生体重児の1例(セッション1「示唆に富む症例・術式」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 2-2.右肺下葉切除により抜管し得た超低出生体重児限局性間質性肺気腫の1例(セッション2「低出生体重児の手術合併症とその対策」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 9.臨床症状と24時間pHモニター検査結果よりみた食道閉鎖症術後の胃食道逆流症(GERD)の自然経過と治療方針(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 6.無症候性胃食道逆流を有する重症心身障害児に対する噴門形成術施行の是非について(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- S1-2.当科における極小・超低出生体重児の消化管穿孔に対する治療戦略 : 早期一期的開腹手術の安全性と治療成績について(シンポジウム1「消化管穿孔 病型・術式と予後(1)」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 2.直腸粘膜生検,肛門内圧検査,超音波内視鏡検査(EUS)が診断に有用であった肛門管重複症を伴うCurrarino症候群の1例(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 腫瘍破裂にて発症し全身化学療法後に切除した肝芽腫の1例
- 超低出生体重児の消化管穿孔に対する開腹手術の手術侵襲と長期予後 : 開胸動脈管結紮例との比較検討
- 3.小児横隔膜疾患に対する鏡視下手術 腹腔鏡と胸腔鏡の比較検討(セッション1 一般演題(胸壁・横隔膜),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 6. 著明な成長発育障害を認めているヒルシュスプルング病類縁疾患患児の 1 例(第 30 回 日本小児外科代謝研究会)
- 1.小児消化性潰瘍に対する内視鏡検査と治療(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 24.出生前診断がなされた無症状の嚢胞性肺疾患手術症例の検討(セッション5 要望演題(胎児診断された嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 小児重症筋無力症に対する,胸骨吊り上げ式縦隔鏡下拡大胸腺摘出術
- 6. 食道粘膜障害を呈した食道停留異物の検討(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 2. 腫瘍内出血と腫瘍破裂による貧血の進行に対し緊急手術を要した肝胎児性肉腫の1例(一般演題(1),第85回日本小児外科学会北海道地方会)
- 24. 葛西術施行前後に大腿骨骨折を合併した胆道閉鎖症(BA)の2乳児例 : 肝性くる病に注意(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 4. 腹部MRI検査が診断に有用であったFitz-Hugh-Curtis症候群の1例(一般演題(2),第85回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4-3 先天性肺嚢胞性疾患に対する肺葉切除 : とくに腋窩切開について(要望演題2「開胸手技」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 30. 胆道閉鎖症術後に生じた遅発性乳糜腹水の1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
スポンサーリンク