スポンサーリンク
神奈川県立こども医療センター放射線科 | 論文
- 28.Roux-Y脚からの小腸出血に対し塞栓術が奏効した胆道閉鎖症の1例(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- F-23)髄膜腫との鑑別を要した左後頭部腫瘍の乳児例(F 中枢神経系腫瘍,2009年小児腫瘍症例検討会)
- F-22)Dysembryoplastic neuroepithelial tumor(DNET)を合併したNoonan症候群の1症例(F 中枢神経系腫瘍,2009年小児腫瘍症例検討会)
- A-1)先天性門脈欠損症を合併し肝腫瘍の発生を認めたCornelia de Lange症候群の一例(A 肝腫瘍,2008年小児腫瘍症例検討会)
- F-20)Giant cell fibroblastomaの1例(F 軟部腫瘍,2008年小児腫瘍症例検討会)
- A-4)貧血を主訴に発見された,女児胃GISTの1例(A 神経芽腫,肝腫瘍など,2007年小児腫瘍症例検討会)
- OP11-3 肝臓に腫瘍性病変を認めた先天性門脈欠損症の2例の検討(ポスター 肝芽腫4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- E-26)明らかな腫瘤を形成せずびまん性に髄膜に進展した髄芽腫の1例(E 中枢神経腫瘍,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- A-8)PRCC-TFE 3融合遺伝子陽性小児腎細胞癌(A 肝・膵・腎・副腎など,2003年小児腫瘍症例検討会)
- TFE3関連融合遺伝子形成を伴う小児腎細胞癌2例の臨床病理学的,細胞遺伝学的,分子生物学所見の検討 : 本邦初報告例
- 完全摘出後無治療にて寛解を維持している pure fetal type hepatoblastoma の4例
- 特徴的な組織像と細胞遺伝学的所見を呈した小児腎癌の一例
- 切除困難なマススクリーニング発見III期神経芽腫の治療
- 正常像:成長に伴う変化 (特集 脳・神経系の画像診断)
- 小児周産期障害 : MRIの所見を中心に
- 脳MRI (周産期臨床検査のポイント) -- (新生児編 基本的な検査)
- 小児画像診断における鎮静 本邦での現状と問題点 : 続報 小児科医, 小児外科医へのアンケート結果から
- ^Co遠隔治療装置による全身照射方法の検討 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-11全身照射
- 日常の放射線治療記録を基調とした患者データベース : 第44回総会学術研究発表抄録 : 治療-9情報処理
- 265.Co60遠隔治療装置による全身照射方法の検討 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
スポンサーリンク